
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
停戦交渉を持ちかけても、ロシアは停戦交渉に臨んでいないようですがw
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061500168& …
露助は口だけみたいですね。もしやトルコとの停戦交渉だったのですかねw
No.8
- 回答日時:
ゼレンスキー大統領は所詮アメリカの手足となっているに過ぎないのでは?
この戦争は事実上、アメリカ対ロシアの戦争と言っても良いと思います。
この戦争を誰よりも終わらせたいのはロシアです。
国家デフォルト(債務支払不能)が目前に迫っていますから。
アメリカはギリギリまで停戦させないつもりじゃありませんかね?
ウクライナはアメリカから武器供与を受けているので弾切れの心配は無いでしょうが、ロシアはそういうわけにはいかないですし。
ロシアから停戦交渉再開の申し入れがあったそうですけら、ロシアもいよいよの段階になってきたということでしょう。
No.6
- 回答日時:
>ラブロフ外相は本日8日、トルコ・アンカラでの記者会見で、停戦交渉をウクライナ側に持ちかけています。
焦ってきたのですね。短期戦想定だったのに長引いて疲弊したから、露助軍の立て直しも経済の立て直しも必要なんでしょう。そもそもウクライナの停戦交渉を無視していたのにね。
でも、現状変更のために独立国に攻め込むという国連憲章違反をしたのだのだから、それなりの罰は継続して受けるべき。40年ぐらい経済封鎖してあげるか、ウクライナの被害を金塊で補填するとか、それぐらいのバーターが適切。じゃないと、またやるだろうし、それが日本相手じゃないとも言えないから。
長期戦になれば実は露助は得をする。国際的な関心は薄まってくるし、そうなればウクライナは完全に落とせる。もちろん、露助は相手にされなくなり、世界は露助一味とそれ以外に二分するから、ソ連経済停滞みたいな状況が続いて、北朝鮮出稼ぎ労働者みたいな扱いになる。下手すると北朝鮮の投資で露助経済が活性化しかねないw
まぁ、露助は焦っているのだから、それに乗ってやる必要はない。国際社会はウクライナのやる気を利用して、露助を徹底的に弱体化させるように追い込むべき。当然の報いw
No.5
- 回答日時:
今の時点で経済封鎖がロシアに効いていないなら続けても全く問題ないのですね。
ロシアでは仕事が減り、給与が安くなり万引きが横行して、バターがプラスチックケースに入れられ万引き防止の警報まで付いていました。
主食のジャガイモが3倍位値上がりして、他の作物もロシアでバク上がりしていて特に自動車部品等は取り合いになり半年位で自動車修理が出来なくなるみたいです。
これも全て気のせいですね。
これからもロシアの経済封鎖を頑張り、苦しめて行きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本共産党は中国共産党の支部...
-
5
なぜロシアはいつもユダヤから...
-
6
ロシアって、トルコとシリア支...
-
7
物価上昇による負担増の分はロ...
-
8
ロシアや中国が情報規制されて...
-
9
ロシアのネオナチ退治が、なぜ...
-
10
物価高に対する対策
-
11
どうやったらウクライナの戦争...
-
12
日米対中国の戦争で勝ったら日...
-
13
白人の狂気
-
14
許可なく領空侵犯した無人気球...
-
15
ユダヤ傀儡政権から脱却するに...
-
16
従米派か親米派か知りませんが...
-
17
ウクライナ支援もいいが、竹島...
-
18
ウクライナもいいが、竹島はど...
-
19
アメリカとNATOはロシアの財政...
-
20
世界で嫌われている国ランキン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
民兵をウクライナ軍の上に置いたのはゼレンスキー。
それでロシア人迫害してたんだから、その責任や、総動員令かけてウクライナ国民の犠牲を拡大させてしまった責任も取って辞任し、総動員令解除し、ウクライナ国民の自由を解放するべきでは?