dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母についてです。
23歳女です、元々祖父母と暮らしていましたが、41歳の母が離婚(私の父ではありません)し、私たちの家で暮らし始めました。
私も片付けが苦手なところがありますが、なるべく毎日片付けと週に1度掃除はするようにしています。
母も苦手なようですが、母が来る時のために開けてあげた私のタンスも使わずに服は床にそのまま置きっぱなし、貸して欲しいと言われ貸した服もそのまま持ってく、鏡なども私のものを使ってそのまま自分の化粧用品と一緒にしまうなど困る時があります。
家族ということもあり祖父母に相談しても、別に無くなったわけじゃないからいいでしょとか、返して貰えばいいと言われますがもう母のもののようになっていて、ぐちゃぐちゃになってます。
冷蔵庫も母の飲みかけのペットボトルまみれで大変だったので、昨日全て破棄したあと母に伝えましたがわかったよくらいで特に何もなく、、
今まで母と暮らせなかった私にとって、母といる生活はとても楽しいですが、見えてなかった嫌な面が大きすぎて困っています。
母への対応を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんお早い回答ありがとうございました。
    今週末にでも一緒に片付けをしていこうと思います。
    一緒に生活していて、汚い部屋があるとそれだけで気分が落ちます。
    せっかくあげたタンスにきちんと物を詰めていきまいです。
    頑張ります、ありがとうございました。

      補足日時:2022/06/14 12:47

A 回答 (3件)

どっちが母親か分からないくらいですね あなたがお母さんとの生活が楽しいと言っている気持ちが健気です それでも子供らしく嫌な事はイヤ

と反発くらいはしてもいいんですよ 祖父母に相談した時点であなたの家族はきっと祖父母なのでしょう 実母であっても生活が別だった事で変な気遣いをしてるのが文面から感じます 普通は母親が自分の意に沿わない事をすれば何のためらいもなく怒りますよ だからあなたもちゃんと怒ってお母さんにやめて欲しい事はきちんと伝えて貸し借りも、ちゃんとしないならもう貸さないくらいに言ってもいいと思います あなたも子供ではなく23歳で大人になってしまいました いくら親子でもケジメはある事をお母さんにも知ってもらい、これからを楽しく生活出来るようにするといいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母親とご飯を食べること自体、19歳とか20歳くらいで初めて経験したので毎日会えることが嬉しくおもっています。
それまではずっと祖父母が親代わりに育ててくれてました。
言われて初めて無意識に気を遣っていたことに気がつきました。
ケジメを大事に生活してもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/14 16:02

お世話して過ごしましょう


かたずけの出来ない人には自然とかたずけてくれる人が寄ってくるものです
子供ってかたずけないし やりっぱなしです
親が自分の家をきれいに保ちたいから整理整頓を教えます
猫を飼うと あとかたずけなどしません
暗いと不平を言う前に自分から明かりをつければ
部屋は明るくなるんです
捨てても文句をいわないのならどんどん捨ててきれいにしましょう
自分の物にはかぎをかければいいのです
貴方を生んだ親で同じ血が流れています
自分が嫌で抑えてきた嫌な癖を目の前で見るのは嫌なものです
自分がして欲しいように相手にしてあげてください
居心地が悪かったらまた男を作って出ていきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も子供の時はよく服とか本とかそのままでよく怒られてましたが、最近になって片付けに目醒めました。
そうですね!
片付けて欲しいので一緒に機会を設けて、今週末にでも片付けで行こうと思います!

お礼日時:2022/06/14 12:45

難しいな〜おそらく母親は、協調性が欠如しているのかな〜、わがままに育ったんでしょうかね。



ただ、悪い面を探せば多いでしょうが、<切っても切れない親子の縁>
数少ない良い面も探して認めてあげる事です。

40過ぎれば性格が変わる事はないですが。少なくともあなたが、見て見ぬ振りで、自分の大事にするものは、鍵をつけることで、自己防衛すれば、
あなたの怒りは少なくなるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

鍵をつけたいですが、中々難しいです、、
優しくて面白いところもある母なので、悪いところが余計に目立ってしまう感じがします。

お礼日時:2022/06/14 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!