dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラックストアの、カゴ積み カゴおろし
4tとか、友達が夜配送してますか、
大変なんですか?

夜に配送で、一日5件か10件とか
話してましたが、カゴに積んで下す
のですか?
また、そのままカゴで置いてくるの
ですか?
検品とかありますか?

詳しい方教えてください

A 回答 (2件)

昔は手積み手卸しが基本でした。

また昔はパワーゲート付きの
トラックは少なかったです。そのため手積み手卸しが基本と言
う訳です。

今は大抵のトラックにパワーゲートや垂直ゲートが付いていま
すから、昔に比べると相当に楽になったようです。

これもまた昔の事ですが、昔は伝票と品が一致するように検品
が行われ、確認されると署名をして頂き、控えを店舗に渡して
いました。しかし今はカートに入れた品と伝票を店員に渡し、
署名して頂き控えを渡して帰るだけです。
カートから品を降ろす事はしません。降ろすのは店員の仕事に
なりますから、配達員は手を出す事は出来ません。
そのためカートは店に置いたまま帰りますが、前回に使用した
カートや空通い箱は当日に持ち帰らなければなりません。

一日5~10件では少ない方です。場合によっては一旦会社に
帰って、再び配達に行く事もあります。近場の場合はピストン
輸送は一般的です。

大変なのは運転操作の仕方です。急ハンドルをとると荷物が揺
れて、場合によっては商品が壊れる場合があります。その場合
には責任は運転手にあるので、壊れた商品は弁償しなくてはな
りません。カートに入れ忘れはカートに入れた人の責任になり
ます。
    • good
    • 0

私は別の業種で、たまに集荷や荷降ろしの検品に立ち会う事がある者なので、そのドラッグストアの事は知りませんが、宅配業者よりも楽だと思いますよ。


もちろん、企業やチェーン店によっても違うと思います。
4tで、5~10店なら、市内って事だし、
センターからチェーン店に配送するだけでしょうから、配送業務の中でも、「ルート配送」って事
だから、
カゴ台車(もしくはパレット)での積み下ろしだけなら楽でしょう。検品も必要ないでしょう。

でも、パレットとか手積みなら、超大変で個数での検品でしょうけど、
チェーン店のルート配送で、カゴの積み下ろしなら、荷降ろし後の検品は無いでしょう。

ただし、その荷出し業務を自分でする場合だと、大変でしょうね。
そこの配送社員なのか、そこと配送業としての個人契約なのかによっては、業務/時間/報酬も違うと思いますよ。

夜の配達業務だと、友人と時間帯が違うので、なかなか交遊できないし、日中にぐっすり眠れないので、そこらへんが大変といえば大変だと思いますよ。
例えば、それが結婚後だと、子供との家族サービスが大変かも。
「ドラックストアの、カゴ積み カゴおろし 」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カゴ積み カゴ下ろしで
ドラックストアに下ろして検品は
夜は無しでしょうから空の台車途中で
入れ替えしなくてはなりませんか?

6m20サイズ けつは観音で
パワーゲ—-とつきのエルフ
は、楽ですか?

積んで まさか ドラックストアて
カゴの中の物を 下すのは
するのかな?

それだと 大変ですね?

お礼日時:2022/06/19 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!