プロが教えるわが家の防犯対策術!

パニック障害を持った人が職場に新卒で入社しました。

自分は病気だから、他の人と同じようなスピードで成長できないことを理解して欲しいと言います。

ですが一会社員として、同じお給料を貰うのに、仕事量が少ないのは不公平に感じます。

一年かけて新卒研修を行いますが、自分には負担が大きすぎると泣き出しました。(自分のペースで勉強できない)
お給料貰って教育してくれるなんて、ありがたいことだと思いますが…

パニック障害の人が周りにいなかったので、
どう対応してよいかわかりません。

仕事量の不公平感を抑え、本人のやりやすいように仕事をさせてあげることが理解なのでしょうか?

理解してほしいと言うのなら、こちらの心情も理解してほしいと思ってしまいます。。

質問者からの補足コメント

  • 障害者ではありません。
    (厳密に言うと障害者枠での雇用ではありません)

    障害者枠であればわかりますが、
    おそらく正規のお給料での雇用となっているし、
    本人にも"病気"という認識はあっても"障害者"という認識はありません。

    事業主も今後の対応に頭を悩ませているようです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/18 00:53
  • 同僚とも、パニック障害というより発達障害じゃないかと話していました。
    本人にその認識はありません。
    病院にも定期通院はしておらず、薬が欲しいときだけ行くと言っていたので、治す気はあるのか疑問に思いました。
    その日の体調、気分によって、できることが変わってくるので、それに合わせるこちらも困ります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/18 00:59

A 回答 (3件)

会社は承知の上で受け入れてるのでしょうか?


それならもう会社に相談なり話をきいてもらうなりしてみては?
個人同士での解決は難しいように思います。
    • good
    • 0

パニック障害を持った人は、障害者なのですね。


健常者と同じ分量の仕事量ではなく、障害者としての分量しか仕事を与えない。給与も最低賃金のラインしか与えない。
事業主と確認して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

パニック障害はあんまり関係ないような気もしますね。


同じようなスピードで成長できない、自分のペースで勉強できないのは精神疾患というより発達の方に問題があって、それをなんらかの理由で伝えられないからパニック障害という名を挙げているのでは、と感じました(パニック障害があるなしは関係なしに)

本当にパニック障害があるのだとして、例えば大声で怒られたりしたときに症状が出てしまうというようであれば、とにかく怒らず、大声を出さず本人のペースに寄り添うしかないかもしれません。
パニックが起きる状態というのは人によってそれぞれ違います。
電車に乗ったら起きる人もいるし、密室(エレベーターなど)に入ったら起きる人もいます。
あなたの気持ちもとても分かります。
わたしもその場にいたらそのように思うと思います。
その人がどこまで出来るのか、どんな状況で症状が出るのかなど確かめて、それからの関係、やり方を考えていくのがいいと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!