No.5ベストアンサー
- 回答日時:
内閣を構成し、政権を担当している
政党が与党です。
そうでない政党が野党。
日本の場合は、自民と公明が与党で
その他が野党です。
日本は自民支配が永く続いたので
健全な野党が育ちませんでした。
だから、野党も与党になるつもりが
無く、自民のあら探しをするだけ
になりました。
それが間違って与党になると、さあ
大変。
無能をさらけ出し、国民の信頼を失い
野党に戻ります。
無能を誤魔化すため、党名を変える。
戦後の野党はその繰り返しでした。
日本に、政権を担える健全な野党が
不在。
これが日本政治、最大の問題点です。

No.4
- 回答日時:
決定権(政権)が与えられているのが与党。
ないのが野党。与党から総理大臣を選びます。野党は与党のチェック役。攻撃ではなくチェックを強化して、より良い中身にする役割があります。
日本の場合は、民主主義、多数決で物事を決めるので、結果的に人数の多い党が与党となります。
自民と旧民主はさほど人数に違いはありまんでしたが、自民は公明と連立政権を組んでいるので、自公合わせての与党として政権を担っています。
旧民主含めた野党は、連立ではなく連合のような存在を一時的に組みますが中身がバラバラなので、なかなか受け入れられず、ずっと野党のまま。
3年ほど旧民主が政党を取りましたが、現場を知らずに数字だけ見て公の場で「2位じゃだめなんですか?」などと現場の人たちに恥をかかせ続け節約させ過ぎて結局失業者を増やしたり公約とは真逆に高速の値段を上げて物流を困らせたり震災時の対応が悪かったり…で自民公明が全ての尻拭いをした過去から旧民主は分裂して今では実質力をなくしています。
No.2
- 回答日時:
真面目に分からない?
衆議院議員過半数を取ってるものが与党、少ないのが野党。
参議院議員でも同じ。議員数の過半数を取っているのが与党
少ない方が野党です。
今は衆参とも自民党と公明党が多いから与党です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 憲法にも謳われている政教分離とは宗教団体が政治団体・政党や政治に関与してはならない特定の 1 2022/09/29 19:07
- 政治 鈴木エイト氏が「参政党にも統一教会が支援に入っている」などと発言したことを受けて参政党は 5 2022/11/01 19:34
- 政治 泉代表は競馬場の予想屋並みに競馬に詳しいですが、こんなギャンブル好きの人物が政党の代表で良いですか? 2 2023/02/18 12:48
- その他(ニュース・時事問題) 週刊誌等の報道によれば旧統一教会の実態はずいぶんと明らかになってきました。どうやら日本から韓国への集 18 2022/08/09 10:29
- 政治 私が恐れているのは、10増10減を廃案にすれば、戦争に成らないかということです。 1 2022/09/20 23:28
- 政治 78歳で百万円貰えるだけの仕事をしているのか? 5 2022/05/12 07:08
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
シティヘブン
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
閣議のテーブルが円形な理由を...
-
大塚商会以外の会社を知りたい
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
【至急】・・・誤解を生ぜしめ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
格助詞「~を」「から」の使い分け
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報