
電荷対称性と同様に色荷にも対称性はあるのでしょうか?
つまり,赤→緑→青→赤みたいな変換で物理は不変といった性質です.
あるいは全然別の形で対称性が現れるのでしょうか?
【この質問におけるルール】
・議論が苦手/嫌いといった方は回答しないことを推奨いたします.
※ 「議論自体,このサイトでは禁止されている」という方がいらっしゃいますが,
※ このサイトの規約をよく読むと,議論関連の禁止事項は
※ 「議論喚起」「回答者同士の議論」「議論誘導」であって,
※ 質問者と回答者の議論は禁止されていません.
※ そもそも多数の回答が寄せられる中でどれが正しいかは議論しないと判別できません.
※ このルールに納得できない方は,通報制度をご利用ください.
・たまに「図書館で調べてください」「ググってください」といった回答をする方がいますが,
そのような回答をする場合には具体的な参考文献やURLも教えてください.
・なるべくお礼はしたいとは思っていますが,
無関係な回答や,以上の事項を守れない回答はスルーする予定です.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
色荷自体存在しないのでそれの対称性もありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
根源的な力は真の素粒子=零次元空間と四次元空間の間に働く抗力であり、それから派生した基本力は電磁気力と重力の二つだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電池の仕事について
-
①写真の上図ように、極板Aにの...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
宇宙に存在する全粒子の電荷の...
-
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
平面電荷の作る電場
-
電荷量と電気量は一緒?
-
光子と電子の違いって?
-
電気回路図における電荷保存則...
-
2重円筒の電場
-
大学物理(ガウスの法則) 電荷が...
-
電磁気学
-
誘電体球の分極電荷密度について
-
不導体は帯電する。不導体は電...
-
div(→E)がよくわかりません
-
コンデンサーの切り替え問題に...
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
誘電体を差し込んだコンデンサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
誘電率について質問します k=1/...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
デバイ長とは・・・
-
電気回路図における電荷保存則...
-
空間電荷制限領域?
-
双極子モーメントの鏡像電荷に...
-
電磁気 球殻 鏡像法
-
物理化学の遮蔽クーロンポテン...
-
同心球導体球の接地について
-
素電荷q=1.6*10^-19 [C] ボルツ...
-
交番電界とは何ですか?
-
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
高校物理、コンデンサーについ...
-
陽イオンとラジカルの違い
-
正電荷は移動しないのか?
-
鏡像力による斥力?
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
正電荷、負電荷とは何なんでし...
おすすめ情報
>対称性は自明です。
その対称性はなにか名前はついてますか?