dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代表取締役社長と取締役どちらが偉い人なのでしょうか?

A 回答 (5件)

ザクっとした一般論で説明します。



・役員
 取締役、監査役のことを指します。

・取締役
「役付取締役」と「なにも付かない取締役」がおります。

・役付取締役
 その分担する体内的業務にかぎって、単独で決定しかつ執行する権限を持ちます。
 ★役付取締役の例:社長、副社長、専務、常務
 因みに、役付き取締役の夫々の呼称は文明開化後に作られた物であり、現在では意味合いが異なりますが、ある本によると次のような事らしい。
 ・取締役:出資者がそのまま会社の運営者だったことから、労働者の行動を取り締まる役目を負っている出資者
 ・常務:出資者(取締役)が常にその会社に出社しているわけではないので、常に出社して取締役としての責務を行使することを役割としている出資者
 ・専務:常務の中で、他の業務(営業活動だとか製造指示だとか)をせずに取り締まれ役としての責務行使を専属としている出資者
 ・社長:会社で一番偉い人=一番多く出資している出資者
 ・会長:取締約会において、議長となる役割を負っている出資者

・代表取締役
 会社に成り代わって行為を行う事が出来る取締役の事を言います。
 代表取締役は一人だけとは限定されていません。

以上の事から、単なる「取締役」と「役付取締役」とではその権限の上で、社長の方が上であり、更に代表権を持つという事から、『代表取締役 社長』の方が偉いとなる。


因みに、4番様の書かれていることも正しい。
私の知っているある会社では、長年にわたって利益幅の少ない取引をしていた相手企業に対して堂々と値上げ交渉を行い、見事に利益改善を行った一般社員を株主が株主提案で「社長」に任命している。その人物は現在は管理職だが、「取締役」だとか「執行役員」という地位に就いてはいない。
    • good
    • 0

どちらが偉いという物ではありません人によります。



代表取締役は取締役の中で代表権(会社に代わって契約などをする権限)を持つ取締役で別に1人以上何人でも構いません。
社長は会社内での職掌の一つに過ぎません。(取締役である必要はありませんし複数人とすることも可能)
    • good
    • 0

代表取締役社長

    • good
    • 0

代表取締役>取締役>役員>労働者>派遣

    • good
    • 0

勿論、社長ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!