アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告で所得税非課税世帯になりましたが、住民税均等割りがきました。住民税と所得税の所得控除額が違うのだそうです。どうして所得税非課税者に住民税が課税されるのでしょうか?教えてください

A 回答 (5件)

こんにちは。



 簡単に書きますと、住民税の均等割の計算をする際は、各種の所得控除を引く前の金額で判定されるからです。

-------------------------

>住民税と所得税の所得控除額が違うのだそうです。

 住民税の均等割の計算の際には、所得控除は関係が無いです。
 所得控除が関係するのは、住民税の所得割の計算の際です。

>どうして所得税非課税者に住民税が課税されるのでしょうか?教えてください

 住民税の均等割については、非課税になる基準があります。
 仮に、控除対象配偶者や扶養控除の対象になる方いない場合ですと、年間所得が45万円以下(市町村によっては、38万円、41.5万円)でしたら非課税です。

 例えば、給与収入が年収103万円の方でしたら…
・年間所得
 103万円-給与所得控除(55万円)=48万円
・所得税
 年間所得が48万円以下の方は所得税は非課税です。
・住民税(均等割)
 年間所得が45万円(市町村によっては、38万円、41.5万円)を超えると課税されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/06/26 05:00

所得控除の額が違うのはその通りですが、非課税要件は異なります。


所得税は控除の結果、課税所得が0になれば非課税ですが、
住民税は別途非課税になる要件が定められています。

この非課税要件は自治体によって控除額が違いますが、
計算式は同じで、社会保険料などの控除をする前の額で判定します。
https://allabout.co.jp/gm/gc/488366/

この結果、多くの場合、所得税はゼロでも住民税は非課税になりません。

これは、所得税に比べて身近な自治体のサービスの原資になる
住民税はより応益負担に近くすべきとの考えによるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/06/26 05:01

所得税と住民税の税額算出方法が違うからです。

住民税のほうが所得少なくても課税される。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2022/06/26 05:18

>確定申告で所得税非課税世帯に…



所得税に課税世帯とか非課税世帯とかの概念はありません。

1年間無職無収入あるいは一定限の低所得であれば、所得税は発生しませんが、それをあえて「非課税者」とする表現法は法令類にありません。

>どうして所得税非課税者に住民税が課税されるの…

って、あなた自身で答えを書いているじゃないですか。

>住民税と所得税の所得控除額が違う…

と。

例えば、
・基礎控除 (所得税)48万円→(住民税)43万円
・扶養控除 (所得税)38万円→(住民税)33万円
・配偶者控除 (所得税)最大38万円→(住民税)最大33万円
・障害者控除 (所得税)27万円→(住民税)26万円
・勤労学生控除 (所得税)27万円→(住民税)26万円
など。

ほかにも、所得税にはない「均等割」が住民税にあり、所得税が 0 の人でも住民税が少し発生する人は少なからずいるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/06/26 05:00

税務署職員が所得税非課税世帯を対象に5年前に遡って再計算したら、計算ミスによる所得税不足が発覚したのではないですか?



税務署もココ2年は仕事量が少なかったから重箱の隅を突っつく作戦に出たのかも知れん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/26 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!