dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

私は今高校3年生で、夢は空港のグランドスタッフです。家の事情で、去年1年間をカナダの高校ですごしました。これから、TOEICなどの受けていこうと思っています。
私は、これからの進路を迷っています。
グランドスタッフになるためには、どのような学校へ行くべきでしょう?専門学校か大学か・・・また、どんな科に行くべきか。
もし、英語はTOEICの点だけでも十分なようでしたら、英語にこだわらずに今、一番興味のあるスペイン語を勉強したいと思います。

TOEICのスコアは何点ぐらいを求められるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

TOEIC 550-600点、英検2級が望ましいとされています。


実際のところ必ずその点数が無いと合格出来ないという訳ではありませんし、私も当時点数は満たしてませんでしたが合格しました。
しかし今はどこの企業も海外進出や外国人の日本旅行等が増えているため日常会話+空港英語が出来ないと困ります。

進路についてですが私は高校卒業後、専門学校へ進学しました。
何故なら企業への就職実績、検定の充実、マナーと正しい日本語の勉強、実習制度、地上スタッフが使う予約管理システムの勉強が出来たからです。
私の当時の同期は専門学校卒業と大学卒業と半々でした。
専門学校に行ったから必ず合格できる訳でも無いですし、大学に行ったから不利な訳ではありません。
大学で英語科へ進み、英語やその他しっかり時間を掛けて学習しするのも良いかと思います。

たくさん悩んで、素敵なグランドスタッフになってくださいね!
    • good
    • 9

だいぶ前の質問でしたがたまたま発見したので回答させて頂きます。

元グランドスタッフです。TOEICはkorikori28さんがおっしゃっていたようにだいたい600あれば条件はクリアできます。のでsally618さんは十分な英語力をお持ちだと思います。他の言語についてですが、もちろん出来るに越したことはないですし、働く上で役に立つ事は事実です。私は成田で働いていましたが、配属によっては日本語よりも英語を多く使い、接客することもありました。また、資料は英語だけだったりします。ただ、日本で働くグランドスタッフとして日本語が正しく使えることが何より大切だと思います。そして語学力よりも大切なのが体力。空港や航空会社によって働く時間帯は異なりますが、早番遅番があり、台風や雪の時には夜遅くまで(2時や3時)や徹夜勤務もあります。休憩が取れないこともよくあります。また、会社によってはお給料は学生時代にアルバイトしていた時のものと変わらない、あるいはそれより低いということもあり得ます。
そしてkorikori28さんがおっしゃっていたように、とても人気のある職種です。海外ではそうでもないようですが、フライトアテンダントやグランドスタッフはとても応募者が多いようです。ただし上記にも述べましたように憧れだけではとてもつとまらない仕事です。毎月辞める人が何十人もいて、また入ってくる人も何十人もいる状態で、それを繰り返しています。
しかし、仕事自体はとてもやりがいがあり、毎日が勉強です。飛行機を間近で毎日見ることができ、お客様は様々でとても楽しい仕事だと思います。
また、学校についてですが、私の同期で専門学校に行っていた人はほとんどおらず、四年制大学を卒業した人が多かったです。
高校卒業後一番やりたいことを選ぶのが良いと思います。大学で勉強したいことがあるのなら大学を、専門学校に行くのも良いと思います。ただし、専門学校で学ぶことは実際の仕事で必ずしも役に立つとは限りません。また、採用の際、有利になることもあまりありません。中には契約社員としての推薦をしている学校もありますからチェックしてください。参考URLは
航空業界に就職したい人の為のホームページです。参考になさってください。
頑張って夢を叶えてくださいね☆
また分からないことがあれば質問してください!

参考URL:http://www.crew-jp.com/
    • good
    • 4

私はANA本社特定地上職を目指しています。

多くの航空会社はTOEICは600点以上、英検は2級以上がエントリーの条件のようです。
今大学生で就職活動を開始しているのですが、就職について早く考えれば考えるほどよいと言われています。まずはインターネットや雑誌を利用して情報を集めることです。航空会社のホームページに求人情報が載っています。イカロス出版の本はどれもお薦めです。私は高校生の時『空港で働く仕事ガイド』を買い、受験勉強の合間によく読んでいました。この本はグランドスタッフを中心に書かれているので、よい情報源となります。『航空業界就職ガイドブック』は就職活動を開始する少し前に買うとよいと思います。また毎月『月刊エアステージ』が発売されています。これはCA(キャビンアテンダント)とグランドスタッフを目指す人のための雑誌です。
またスペイン語を勉強したいそうですね。私も大学でスペイン語を勉強していますが、英語よりも遙かに難しいです。男性名詞と女性名詞があり、動詞も主語によってバラバラに変化します。やはり新しい言語を習得するのは相当大変です。しかしスペイン語は世界で一番多くの国で話されている言語です。私も頑張ってスペイン語検定3級を目指しています(ちなみにスペイン語検定3級は英検で言う準1級…)。スペイン語は日本語のローマ字発音に近く、日本人にとって他の言語(特にフランス語)よりも簡単と言われています。とは言っても相当苦労しますけどね(苦笑)。
色々書いてきましたが、最後にこれだけ言わせて下さい。はっきり言ってCAやグランドスタッフになりたいと思っている女性は星の数ほどいます。私が仲良くしている大学の友人8人中6人がCA又はグランドスタッフを希望しています。とても競争率か激しい職業なのです。私の兄はANAの航空整備士をしているのですが、最終的に企業が判断するのはその人の“人間性”だそうです。成績が良く資格を沢山持っているのに超したことはありませんが、やはり人間性が何よりも重要だそうです。面接官は志願者が部屋に入った瞬間、その人がどんな人か分かるそうです!彼らは面接のプロであり、どんなに取り繕うとも本性が分かってしまうそうです。人間性は学生生活によって磨かれ、培われていきます。つまり学生生活で自分が何をしてきたのかが問われるのです。ですのであなたが本当にやりたいことが出来る学校学部専門に進んでください。内定した方は英語系の方だけではなく、法学・経済・日文など様々な学部出身の方が多いです。また航空業界に就職した先輩が多い学校に行くことをオススメします。兄も同じ学校出身の後輩はやはりかわいいと言っていました。母校が同じ先輩とは話も合うし、何よりも良く面倒を見てくれるそうです。
余談ですが、私は飛行機が大好きで、飛行機についての本を沢山読みました。その結果整備士の兄が驚くほど飛行機に詳しくなったのですが…。もし飛行機がお好きなら田口美貴夫氏の『機長の700万マイル』を是非読んでください。とても面白いです。
同じ職業を目指すもの同士お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 4

こんばんは。



私昔目指して諦めました。
私が調べた時は、英語系の学校卒業の後に、なんか専門的な勉強をまたしなければならないってあった気がします。
それはなんかうろ覚えだし少ししか調べてないので怪しいです。

なので・・・

http://www.glova.co.jp/j_human/dream/job/03atten …

と、参照先にありますが ちょっとは参考になるかな~。

参考URL:http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g40_shinro/job/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり語学系の学校に行くほうがいいみたいですね。少しでも夢に近づくようにがんばります!

お礼日時:2005/04/01 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!