dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎町ですが子供をあまり見かけません絶対的に少ないのか治安が悪いのか皆様の街はどうでしょうかよろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (8件)

4番さんの横ですが、今明るい時間が長いので5時過ぎまで公園で行き場のない?子供らがうじゃうじゃ遊んでいますよ。

家で遊ばれたらうるさいので、公園にいかせてるのでしょうが、習い事もあまりしていないのかなと、感じます。習い事していたら公園に行く暇なんてないですからね。
私の頃は月-土曜日まで、習い事で公園でも遊んだことはありますが、たまにペットの散歩にくるおばちゃんか、筋トレにくるオジサンぐらいで、ほぼ貸し切りでした。ブランコに乗って、将来の夢を友達と語ってました。不審者情報などないし、今みたいに神経質に不審者情報不審者情報とかなく、パトカーすら住宅地に入ってこず、ペットは空き地で排便をさせて放置でもオッケーでした。
ペットの座敷化にも、ビックリしています。
治安はとても良いです。公園に行けば子供らの密のはしゃぎ声がしています。
だから、いるとこにはいる、居ないとこには居ないとこにはいない、極端になっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 07:57

高齢者ばかりが選挙に行き「福祉だ! 福祉だ!」ばかり政府に言うからです、

    • good
    • 1

「子供たち」の親はおそらく30歳代でしょうが、田舎町に30歳代の夫婦がどれくらいいるかによるでしょうね。



小学校の数や生徒数にもそれが表れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 08:40

ウチでゲームやってます。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 08:03

確かに昔に比べると夕方まで公園で子供たちが元気で遊び回っている光景を見なくなりましたよね。

またコロナ禍の影響もあり、ますます子供が外で遊ぶ機会も減りましたよね。子供連れ去りや誘拐なども昔に比べれば、増える現代の社会では、どこが安全でどこが安全じゃないかはわかりませんよね。怖い世の中になりましたよね。
因みに私の治安が悪い町ではないですが、子供遊ぶ光景は見なくなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 07:38

今田舎より、ちょっと郊外の都会に近い単価の安い建売が大人気で800世帯を3年で超えました。


とすると、いなかはUターンか、お金を極端に控えた家を買った貧乏人しかおらず、子供も限られてきます。地方でも駅チカなどの、都市部は、私の頃の少子化時代よりむしろ多いんじゃないかとおもうぐらいいます。そして最近の子供は体格が良い娘が目立ちます。日本人身長はうちどまって、縮んできているらしいのですがね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 07:37

うじゃうじゃいますよ。



履いて捨てるぐらいいます。

最近三丁目に建売がたくさわゆ建ったので、
そこに越してきた夫婦のこどもです。
毎日子供を見ない日はないです。
両親ともに教育車だったので、常に
子供がいる
呪われております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 07:34

コロナ禍であること。



下校したら、皆 スポーツ教室や塾へ行きます。

親が送迎しています。

治安が悪いという 「不審者見かけ情報」も 町名や不審者の人相まで
服装、リュックの色など出ますので、 皆さん警戒されています。

うちの近所で最近も出て バイクで警官が細道なども見回りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!