アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A.B.Cの順番でこれらがが同一線上にあることを証明する時
→AB=→kAC

→AB=→kBCこれってどっちでもいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 一般的にはどちらでも良いということですか?

      補足日時:2022/06/27 20:02
  • 同一線上であることを証明する過程でkを出したい時は特にkの範囲を書かずに
    AB =kAC
    AB =kBC どちらで進めてしまってもいいということですか? すみません言葉足らずでした。

      補足日時:2022/06/27 20:26
  • すみません理解しました。
    kがこの範囲を出てしまったら同一直線上にならないということですね。
    kを出すのは自分だからなんでもいいんじゃないかと勘違いしていました。すみませんでした。
    ありがとうございます。

      補足日時:2022/06/27 20:37
  • そんなにイライラしないでください。気分を害してしまったなら謝ります。
    ABCの順番で同一線上にならない。ということを先程の補足では言っていました。

      補足日時:2022/06/27 20:54

A 回答 (5件)

同一線上にあるということについては、どちらでも構いません。



順番という意味が、ACの線分上に点Bがあるという話なら、
→AB=→kAC の場合、 k>|→AB|
→AB=→kBC の場合、 k>0
という違いが出てくるような気がします。
    • good
    • 0

「A.B.Cの順番で」なら、


→AB=→kAC かつ 0<k<1 か
→AB=→kBC かつ k>0 か。
どちらでもよいが、 k の範囲は要る。
    • good
    • 1

> 一般的にはどちらでも良いということですか?



「一般的には」という文言がやや引っかかりますが、
一般的に No.2 と言えます。
    • good
    • 0

そうじゃない! ってのが、No.2 の回答でしょ。


何言ってんですか。

A.B.Cの順番でこれらがが同一線上にある ⇔ No.2
です。 k の範囲の条件を取り払ったら、
「A.B.Cの順番で」が取り除かれてしまいます。
ダメです。
    • good
    • 0

> kがこの範囲を出てしまったら同一直線上にならないということですね。



違います。
No.4 をちゃんと読みましょう。 そんなことは言ってません。

→AB=→kAC や →AB=→kBC は成り立つけれど
k が No.2 の範囲を出てしまったら、
A,B,C は同一直線上にはあるけれど
A.B.Cの順番ではならばない
ということです。

その日本語力で、日常生活が支障なく送れていますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!