A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
正三角形 ABC を作ります。
C を通る AB に平行な線分と、
A を通り BC に平行な線分の交点をD とします。
(正三角形二つを合わせた 平行四辺形が出来ます。)
∠ACD の2等分線と AD の交点を E とします。
∠ECD の2等分線と ED の交点を F とします。
∠BCF=∠BCA+∠ACE+∠ECF=60+30+18=108 。
これで、頂角 108° の二等辺三角形が出来ますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 正四角錐の側面は『二等辺三角形』 三角錐の側面は『三角形』 三角錐の時も側面は二等辺三角形じゃないん
- 2 二等辺三角形と平行四辺形になるための条件について 教科書では二等辺三角形になるための条件で二つの角が
- 3 命題の真偽を調べよ。①直角二等辺三角形は二等辺三角形である。
- 4 次の正四面体のA-C,A-D,B-Cの中点を通ってできる図形は何か。 A.正三角形 B.二等辺三角形
- 5 任意の三角形からその三角形と面積の等しい正三角形をその三角形を使って作図するには??
- 6 写真のような正四面体があって Mの位置をBに近ずけていっても、 三角形AMDは常に二等辺三角形ですか
- 7 二等辺三角形の等辺をのばすと…
- 8 頂角36度の二等辺三角形の辺の比を教えてください
- 9 三角形ABCが二等辺三角形である事は、角A =角B であるための( )条件である。 カッコに「必要」
- 10 中2,二等辺三角形の性質の証明について・・・
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正四面体の問題
-
5
内心の証明
-
6
数学A 三角形の内心の問題です
-
7
数学のベクトルの問題です。 四...
-
8
正六角形 ベクトル
-
9
辺の定義について
-
10
三角形の五心
-
11
ニュートン線
-
12
長さ1の線分が与えられたとき,...
-
13
有限と無限の違いは何なのでし...
-
14
aからbまでの整数の個数の計算式
-
15
あみだクジの証明
-
16
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
17
三角錐ABCDがあり, AC = 3, BC ...
-
18
四角形の2等分線の問題です。
-
19
数学Aの外分がわかりません。 ...
-
20
下の図において、直線ABな円O、...
おすすめ情報