A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問の命題は言えます。
でも、これは、逆命題にはなっていないと思いますが。
AB=ACが等しい二等辺三角形としておき、BCの中点をPとしておきましょう。
質問の命題は記号で書けば、AB=ACかつ∠BAP=∠CAP → BP=CPかつBC⊥AP。
この逆は、BP=CPかつBC⊥AP → AB=ACかつ∠BAP=∠CAPとなり、
これを、日本語に直すと、線分BCを垂直二等分し、その線分のある点AとB、Cを結ぶならば、二等辺三角形ができて、垂直二等分線は∠BACを二等分するとなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 数学(直角三角形の証明) BE=CDは使ってもいいですよね? それぞれ底角から等辺へ垂線として出てい 2 2023/02/03 10:08
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 数学(直角三角形の証明) なぜBE=CDがないんですか? それぞれ底角から等辺へ垂線として出ているの 1 2023/01/22 17:50
- 数学 数学(直角三角形の証明) なぜBE=CDがないんですか? それぞれ底角から等辺へ垂線として出ているの 1 2023/01/22 19:54
- 数学 1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな 12 2022/12/21 23:45
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
線分ABを引き,その線分に次の点...
-
四角形の2等分線の問題です。
-
AB=9、BC=10、CA=6である。...
-
二等辺三角形の性質(定理)の...
-
外心と内心、もしくは重心と外...
-
円が直線から切り取る線分の長...
-
原論3巻命題35について
-
数学の問題です。教えてください。
-
ある点からある直線へ降ろした...
-
角の二等分線、線分の2等分と三...
-
四面体ABCDにおいて、辺AB,CDの...
-
高校数学です。 △ABCにおいて、...
-
円周角の定理
-
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
作図の問題
-
入試問題
-
中3数学 (問題) △ABCの辺に平...
-
正四面体の問題
-
緩和曲線は必ず存在するのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
ベクトルの問題。解説お願いし...
-
ある点からある直線へ降ろした...
-
至急です!お願いします! 図の...
-
二等辺三角形の性質(定理)の...
-
2線分の最短距離
-
外心と内心、もしくは重心と外...
-
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
正四面体の問題
-
高校数学です。 △ABCにおいて、...
-
数学Aの外分がわかりません。 ...
-
青チャート基本例題119
-
正三角形でない△ABCの重心G,外...
-
組み合わせ
-
高校数学 文字の置き方について
-
数学Aの問題です △ABCの辺ABを5...
-
辺の定義について
-
数学の証明問題
-
三角形の角について
-
ヤングの実験で質問です。この...
おすすめ情報