dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築戸建5区画に入居する夫婦ですが、、、子なしで入居することが不安です。やはり子どもがいて戸建に入居するのが当たり前なんですかね?友人やらに話すると、子なしはマンションがフツーでしょとなります。ちなみに関西エリアです。

A 回答 (7件)

新築で新しく作った道路沿い10件ぐらいの場所に引っ越しました。


既婚で子供3人です。

周りの世帯はほぼ子供がいる家ですが、何件かは子供が高校生ぐらいで大きく、ごく少数子供がいない夫婦の世帯があります。後は大体大きくても小学生までです。

住んでみてわかったのは「世帯や世代によって《住環境のニーズが極端に違う》こと」です。

小さい子供がいる世帯、または生まれたばかりの子供がいる世帯は割と夜中でもうるさいです。夜泣きして寝付かない子供がいると、深夜でも鳴き声が聞こえたりします。

幼稚園などに入ると、日中うるさくて、目の前の道路を占領して遊び(袋小路なので私道なので問題ない)、深夜は静かになります。高校生がいる世帯は深夜に電話したり、音楽を聴いて居たり、ちょっと騒がしいです。

で、子供がいる家庭はこれを「お互い様」と認識しているのですが、子供がいない夫婦は「うるさい」と苦情を入れてくることが何回かありました。

ようするに子供がいないし、人によってはそういう経験をしていないので「お互い様」という認識を持たないわけです。

質問者様の言う「子なしはマンション」というのは、マンションなら少なくとも深夜時間帯はそれなりに気を付けるし、日中でも戸建てよりは気を付けて《周りに配慮してくれるから》です。

別に子供が居なくても戸建てを買うのは問題ありません。ただ「ニーズの違い」が大きくなったときにどうしても少数派の声は小さくなります。

そこを我慢できるかどうか、小さい子供が大きくなって周囲が静かになるのに15年ぐらいかかりますので、その点を考えてみてください。

もちろん自分達に子供が生まれればそれはそれでいいわけです。
    • good
    • 0

子なしはマンションが普通?


誰が決めたの?
周りに、子なし夫婦が一軒家買った人居ますよ…
    • good
    • 0

新築には マンションで上からの住民から子供のアパレル音がうるさいといわれて逃げ出してくる人もいます。

子育てしていない人は夜泣きや子供の暴れまわる声などが我慢できないとストレスを感じる人もいます。
5区画なら同じレベルの人が多く越してきています
保育園に送り出して働きに行き 夜は子供たちと家事をして周りと触れ合う事のない若い夫婦がほとんどです。
同じ保育園同じ学校に行く子供たちと親は仲良くなります。
専業主婦でない限り 家にいる時間は夜と休日だけ
不安を感じたのなら 購入はやめましょう
マンションでも子供の騒音や近所のお付き合いは同じです
    • good
    • 1

近所にも子供居なくて戸建購入し住んでる方意外と居ます。


私はしばらく前に住んでますが新しく来た方とは別に何の隔たりも無くお付き合いしています。
特に子供が居ないとか関係ないとは思いますがただ本人曰く子供居ないから近所の人達とは子供の話はできないとは言ってました。

働いているなら滅多に会う事無いし購入もオッケーかと思います。
    • good
    • 0

私の兄夫婦は子なしですが、家賃払うよりもと言う事で、一軒家購入の近所は子供世代ばかりの様ですが、兄夫婦は犬を飼って満喫してます。

    • good
    • 0

年齢や性格にもよると思いますが…


どうしても同じ年頃の子供を持つ人で固まりやすいので
疎外感を持ちがちな人はどうかな…と思いますが…
仕事でずっと家にいないなら
そう近所のことは気にならないと思います…
    • good
    • 0

女友達は、新築一軒家を建てると


妬みとか有るようです。

男は、大変だね~と言う程度
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!