アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教員をやるなら民間企業を経験したほうがいいと聞きますがどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    沢山の返信があり参考になります人それぞれと思います。

      補足日時:2022/07/08 11:39

A 回答 (23件中11~20件)

賛成です。


上場会社の初級管理職経験者の方が良い。
    • good
    • 1

教員が受け持つ児童や生徒や学生の大半は将来民間で働くことになるでしょう。


そうなると児童や生徒や学生が将来進む世界を知らない教師が教えるよりは多少は知っている教師が教えるほうが良いかもしれません。

が、直接教える教師よりもその指導方針などを定める教育委員会や文科省の政策決定などに民間企業からの要望や希望をより取り入れていくほうが重要でしょう。
    • good
    • 3

良いとは思います。



たしかに学校の先生は小中高では優等生、大学もそこそ偏差値が高いところでそのまま教職に就職しています。ですから全体的に「世の中について甘い」とは思います。

ですが、実際問題として民間会社に勤めながら教員採用試験の勉強などできないですよ。
    • good
    • 3

良いと思います。


どんな教員になりたいか、どんな学校にしたいか、にもよりますが、
生徒たちの前に立っている大人が社会を知らない、組織を知らないでは、絵空事を教える危険な事になります。側から見てると社会人未経験者が未成年者を教えている滑稽な絵面に見えます。

実際に、社会経験ある人が教員になって改革したり活躍している例もかなりあります。

個人的に今の教育現場に関わる事がありますが、世間ではリアルな教員の現状を知っている人たちはかなり少ないです。
想像以上に職場としては劣悪で教育がただ単にこなすだけの「作業」になっていることもあります。
私から見たら簡単に解決策の糸口が出るのに現場では出なかったり弊害が邪魔して思うように動けなかったり、社会経験があるとどんどん試していけば良い話が教員たちは二の足を踏んでいる状態でなかなか前に進まない…そんな現場もあります。

出来れば社会で組織や物人金時のリアルを経験してから教育現場に入った方が良いかとは思います。

単に経験したというよりも事業を進行できるくらいに、管理職になるくらいにスキルを身につけられれば教育現場含めてどこへ行っても役に立つと思います。社会経験の内容は問題ではありません。
    • good
    • 3

民間企業の教員といえば、自動車教習所です。


今後AIの発達で、自動運転車が発売になり、
失職しそうです。
    • good
    • 1

小中高教師なら、大卒後、すぐ教師になったほうが、いいです。

民間企業で働くのは時間の浪費です。

大学教師になる人は、各種業界で働けば、実践知識を学べます。それで、賛成です。
    • good
    • 1

逆だろ。

常識もない教員こそシャバに出れ
    • good
    • 2

そう言った人に聞いて下さい。


私の個人的には教員とは閉鎖された独自の世界なので、外の世界の常識を持ち込んでも異端視されるのがオチ。
ま、これが「教員は潰しがきかない」と言われる所以です。
 
脱線授業で生徒に話すネタとしてはいいと思いますが、教員としては民間企業経験は役に立たないように思います。
    • good
    • 4

教員になると、「学校と自宅を往復」する感じになって、社会との接点があまりなく、視野が狭くなるからだと思います。

    • good
    • 5

教員としての資質を高めるために、民間企業を


踏み台として利用するのは無礼です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!