dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23卒の就活生です。
先日、有名な企業から内定通知を頂きましたが、1時面接のみで内定通知を頂き正直戸惑っています。その際に役員の方も同席しており評価がよかったからという理由で内定という形で頂きました。

またESでは希望職種欄に営業をチェックしたのですが、一般職として内定を頂いたことに疑問を感じております。
ちなみに私は男性です。

そこで私は内定承諾前に電話をしようと考えているのですが、質問をする際に一般職の職種やキャリアプランについて聞く前に「総合職として志望していたのですが」と一言伝えるのは失礼でしょうか。もしかしたらあちらのミスで一般職として記入したかもしれませんのでそういった意味で伝えたいと思うのですがどうでしょうか。また相手が不快にならない言い回しがあれば教えて頂きたいです。


正直、一次面接で内定であること。募集要項と違った職種で内定を頂けた事にとても戸惑っています。

なにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

おそらく、男性で一般職を希望する人は少ないから、会社側は性別バランスなどを考慮して、今回は一般職の男性が一定数ほしかったという背景があるように思います。



そしてその理由はわかりませんが、ともあれあなたに白羽の矢が立って、一般職としてスカウト(内定)されたのでしょう。

一次面接で内定が出たのも、あくまで一般職だからという点と、サクッと内定出して人材を押さえちゃおう、という気持ちがあったものと思われます。

本人の希望と違うわけですから、会社側からの説明や説得がほしいところですし、あなたが質問するのも当然のことです。

会社側の本音としては「触れてほしくない質問」ではありますし、このまま勢いで入社させて一般職として定着させてしまおうということなのでしょう。

おっしゃるとおり、「私は総合職を希望していたので、何かのミスかもしれないと思い確認させていただいた」というスタンスであれば問題ないのではありませんか。

あるいは「一般職について想定していなかったので知識がない。だから一般職がどのような業務を行うか、一度オリエンテーションしてもらえないか」といったお願いでもいいでしょう。

あなたが一般職でいいならそれでいいですが、あくまで総合職を希望するなら、一般職から総合職への異動はあり得るのかといった質問も必要かもしれません。

疑問を抱かれないうちにどさくさ紛れに一般職に入れちゃえ、みたいなニュアンスも感じるので、ぜひキチンと会社側と話し合ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話したところ、私の疑問点に対して「様々」、「色々」といった抽象的な答え方で濁されたので内定辞退させて頂きました。

答えてくださった方々ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/12 21:44

絶対そんなことする企業はヤバいでしょ…

    • good
    • 1

なんかおかしいね


疑問があればなんでも聞いた方がいい
失礼とかないから
新卒ボーナスタイムは1回だけ
有効にね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!