
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
他の質問を見る限りはだらけていたというよりブランクがあったということのようなので、ガッツリ今の感じでモチベーションを保ち勉強時間を増やしていって、個別塾で適切な指示やアドバイスをもらえるのであれば50は可能だと思います。
50の大学に進む生徒はそもそもあまり真面目に受験に取り組んでいない層なので(受験期にもさほど学力が伸びない停滞層)、いま出遅れていてもキャッチアップはさほど難しくありません。灘の落ちこぼれなどの例示があなたには全く役に立たないことはわかるでしょうから、そんな声はスルーしておきましょう。
No.6
- 回答日時:
有名な話だけど、成績は比例的に上がるわけだはないのよ。
やってると、どっかの地点でチャリーン、て上がる。
だいたい
英検4級 40時間
英検3級 50時間
英検二級 60-100時間
英検準一 150時間くらい。
だいたい2級で共通テスト7割超える、準一で85%くらいはとれる。
て感じですけど。
これなんかもそう。半年くらいで最下位レベルから東大理1レベルまでいってるけど、そこから数十点、センター(共通テスト)で1ー2%上げるのに浪人1年もかかってる。
このようにやったらすぐ上がる、みたいなわけではないのよ。
とりあえず単語やれ。あと偏差値手取り早く上がるなら、毎日毎日、模試過去問とか穴があくほど見ることだな。
口で言っても意味ない。体が勝手に反応するまでやるのが大事。
鉄棒とか跳び箱と同じこと。
コツはあるけど誰かに話聞いたらできるとかない。
とにかく毎日やってたら、そのうちなんとなくできるようになる。
No.5
- 回答日時:
偏差値が36(100人中の下から7~8番めの成績)のように低いと、そのようなレベルの人たちはあまり勉強していないので、個別塾に通って猛勉強すれば半年で偏差値50くらいには行けます。
でも、偏差値が65とか70のように高いと、そのようなレベルの人たちは日頃からものすごく勉強して頑張っているので、少々頑張って勉強に励んでも偏差値を上げるのは大変です。
No.3
- 回答日時:
偏差値36は厳しいね。
高卒で就職を目指した方が良いかもしれない。すららネットという、個人の学力に合わせて勉強できる塾があるから、そこに通ってみたらどうだろうか。
ただし貴方は英語の成績ばかり気にしているようだが、学力が低い生徒は、国語でつまづいている事が多い。教科書に書いている事が理解できない、先生の説明が理解できない。だから英語も数学も理科も苦手。社会は丸暗記でそれなりに。
つまり英語だけじゃなくて国語も一緒に勉強してみたらどうだろうか。
No.2
- 回答日時:
中学レベルの文法が分からないのならそこからやればいいだけど
中学レベルの文法なんて難しくないから
あなたのやる気だけで飛躍的に伸びるよ間違いなく
7月までに中学基礎(1〜3年分)を徹底的にやって終わらせて、8月からようやく長文(高校英語)に取り掛る予定なのですが9月の進研模試で偏差値40代まではいけますかね…?
自分で進めて分からないところがあればスタディサプリやYouTubeのわかりやすい解説をみて理解を深めていて、それでも分からない問題は飛ばして塾に持っていく感じです。
8月、と9月がテスト以外学校が休みなのでそこでやれるだけやろうと思っています。
それ以降も勿論やります。
No.1
- 回答日時:
塾どうこうより真剣に単語覚えたら60近くまでいける
英語=単語
ただ偏差値36と言えどマーク。
中2レベルの文法も分からないくらい受験するような人間じゃありません。
無謀ながらも偏差値45の大学を目指しているのですが進研模試なら半年で50行けますかね…?
中学レベルもある程度できていてなら60あるかもしれませんが私の場合通信なので中学レベルもあやふやな上高校からの英語は全く知りません。1日7時間は勉強するようにしていてまだ3日しか経過してないのですが偏差値45とはいえど心配で…。塾は英語だけ週一回勉強のやり方、進め方などを教えて貰うつもりです。
(1人だと今まで全く勉強をしてこなかったため効率の良いやり方が分からなく限界があると思ったため。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英) 6 2023/04/08 15:54
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 高三で英検四九レベルです。 こんな私が高三のマーク式進研模試受けたら偏差値30行きますか? 明後日な 2 2022/05/29 17:46
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
私大パイロットコースで法政大...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
外国語系の学部の将来性とは
-
大学受験で迷っています。 第一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代ゼミの講師選びについて質問...
-
高三で偏差値が英語36から半年...
-
藝大本命の武蔵美、多摩美、東...
-
大学受験において、英語と数学...
-
共通テスト英語のリスニングに...
-
志望校相談
-
センターチャレンジで英語7割と...
-
共通テストの リスニングってど...
-
英検とセンターに関する質問 先...
-
センター英語の大門6や4は情報...
-
横浜国立大学にいきたいです。
-
センター試験は基本的に900点満...
-
問いを先に見るというやり方(特...
-
受験勉強について....
-
大学受験 辛い 英語 読めない ...
-
復習の仕方について教えてくだ...
-
北里大学薬学部に行きたいけど...
-
共通テストの模試で、英語のリ...
-
リスニングの勉強について 駿台...
-
学習院大学進学希望の高3です...
おすすめ情報