
突然職場を辞めていく人の退職理由について。
有期雇用(育休代替)で、契約期間前に退職することは基本的に許されない立場(損害賠償も請求できる事案)で、
いきなり「大学院に呼ばれたから(一応院生ではある)」と言って、雇用期間前に辞めていくんですが、この人は、本当に大学院から呼ばれて戻るために、仕事を辞めるのだと思いますか?
疑わしい点は、以下の通りです。
一応、院生ではあるが、
・ただ、もう論文も通り、学位取得は決まっていると言っていた
・大学院(大学?)で仕事が決まったわけではないとのこと
・研究職には就きたくないと言っていた
・その大学院(大学?)に戻るなら、一人暮らしは必至ですが、収入もないまま一人暮らしをして、大学院に戻る?!という点が不自然
・辞めた後、路頭に迷うとも言っていた(大学院に呼ばれたんじゃないの?)
・以前から、辞めたいと言っていた
・期間が長過ぎた!と元々後悔していた
・2ヶ月前に辞意を伝えればいいよね?と言っていた
・新しく人が増員されると分かった途端、速攻で“2ヶ月後の退職日”で、辞表を出していた
どう思いますか?
尚、本人を責めるための質問ではありません。
劣悪な環境の職場でしたので、彼も続けたくなかったんだな、と思っただけです。
尚、『本当のところは本人にしかわかりません』等の、分かりきった的外れな返答は不要です。
また、これらの情報から、その人の退職理由をどう感じるかを知りたいだけです。
退職理由を知るために、どうすればいい!とか、雇用の自由が認められているんだから!等の、これまた質問の趣旨からズレた的外れな回答は不要です。
送ってこないでください。
尚、この質問をすると、皆意地でも大学院に戻るんだ!という前提で、やれ無給の研究職だの、教員の道がどうとか、本当に呼ばれた人間の道を提示してきますが、それら全ては本人が否定していましたので、そういった返答も不要です(笑)
いちいち否定するのも面倒なので(苦笑)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
嘘っぽいと存じます。
多分嘘で御座います。仕事が嫌で、もう辞めたくなっちゃった!
と言うのが恥ずかしかったのかと存じますよ。
なるほど!
恥ずかしい、ですか。
若い男の子でしたし、プライドがあるのでしょうね。
実際は、優秀な彼に、完璧なまでに簡単な仕事しか任されず、彼がやりたいと思っていた専門的な仕事は、不自然なほど排除され、見ていても本当に気の毒な扱いを受けていたんですよね…。
「少しくらいやらせてくれてもいいのに…」と恨めしそうにこぼしていたので、彼も見切りをつけてしまったんですよね…。
正社員採用も頑なに断り、いきなりの退職
。
職場に対して思うことがあった!で間違いなさそうですね。
返信をお寄せ下さり、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、
正規の方達が自分達のこととは切り離して考えていて、代わりはいるから(非正規の方の働き口も沢山あるし)そう、
思っていらっしゃっていて
同じ目線で考えられないのが原因でしょうかね、、
執心雇用制度は過去の話しになったけど
日本はいまだに同じ会社で長く働いている人を重んじる傾向はあります。
何が言いたいかというと
有期雇用を覆して
自分は此処で働き続ける!
そんな、強い気持ちがなければ環境改善の意見は発言も難しいと思います。
察して下さい!は
通らないのが現実です。
>代わりはいるから(非正規の方の働き口も沢山あるし)そう、思っていらっしゃっていて
そこの職場、もう何年も非正規の求人を出し続けているのに、もう全く人が集まらないんだそうなんです。
代わりがいない状態で、何やってるんだろ(苦笑)と思ったんです。
私は、そう、非正規の仕事なんていくらでもあるし、正規で働く気もない。
そこの職場で、正社員採用も執拗に提案されましたが、そんな職場嫌ですし、改善に向けて苦労して動いて、希望もしていない正社員で働く気もない&お金にも困っていないので、ささっと辞めたのですが、
現実何年間も困っている等の本人達が、なぜ何もしないの??と呆れて見ているだけです(苦笑)。
再雇用の年齢制限65歳を大きくオーバーして、69歳になる人まで繋ぎ止めて、辞めたがるその人に居続けてもらっているとか、異常としか思えず(苦笑)。
変わらなくて困るのは、別に私じゃないので、好きにすればいいと思いますけどね(笑)
No.4
- 回答日時:
職業選択の自由があるから
退職に理由は要らないとは思うけどね
あえて理由をきいてくる職場に対しては、適当な理由を答えてるんだとは思いますよ
嘘なのか?真実なのか?
この質問にある場合なら、大学に確認とられたらわかる話だから
嘘ではないとは思いますよ
契約不履行で損害賠償をするって言っても
なかなか請求がうまくいくとは
思わないですけどね
あまりにも、理不尽な雇用契約は
履行されなくても仕方ないですもんね
よくある、違約金とは性質が違うとも思えますからね
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
私も嘘をついていると思います。
いち早く!辞めたかったと思います。
でも人に迷惑をかけないように規定を守って、当たり障りのない理由を考えて、
辞めたんだと思います。
ありがとうございます。
規定は守っていないんですよね。
在籍中からしきりに辞めたがり、期限前に辞めると、損害賠償請求されるか?!と、ものすごく気にしていたため、私も調べてみたのですが、やはり損害賠償を請求されてもおかしくない案件なんですよね。
規定では、あくまでも期限まで満了する。
or同意を得る。
それしかないんです。
新たに人が採用されると知り、辞めてもそこまで迷惑をかけない!と確信したのでしょうね…
そこにきて、大学院から呼ばれたと言えば、会社は同意するしかない。
さすが、賢いな、と感心するばかりで。
私と同じ、有期雇用の立場の人だったんです。
私にも本音では語ってくれないのか、と思うと、少し寂しく思い、何度も同じ質問をしてしまいましたが、やはり本音はそうそう話してはくれないものなんですかね…
実は、新たに入る人というのが私だったんです(一度辞めてからの復職)。
でも、私は、入った途端にメンタルをやられ、即退職に。
人が増えないままの退職になり、今彼は何を思うのか。
せめて、彼が辞めた後くらい(彼はまだ在籍中)、彼の本心が知りたいと思いつつ、もう連絡もないのが現実ですかね。
非正規が皆辞めたがる職場。
職場の人は、なぜそれでも職場に問題があると思わないのか。
なぜだと思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 女の勘 4 2022/07/15 11:59
- 会社・職場 嘘ついてますよね… 1 2022/07/15 06:50
- 会社・職場 嘘…ですよね 2 2022/07/14 17:53
- 大学院 退職理由を、嘘ついてる?? 2 2022/07/14 15:08
- 会社・職場 本当の退職理由は何?? 1 2022/07/14 15:12
- 会社・職場 退職理由に違和感 4 2022/07/15 16:48
- 大学院 本当の退職理由は何?? 1 2022/07/14 14:20
- 大学院 本当の退職理由は、何だと思いますか? 2 2022/07/14 13:46
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 大学院 どゆこと?? 1 2022/07/02 09:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院の呼び方
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大学の選択に迷っています。東...
-
大学院は一条校?
-
大学院は親の援助無しでいける...
-
大学に編入するか大学院に進学...
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
僕がトヨタ自動車,デンソー,ソ...
-
大学教授と大学院教授の違いに...
-
大学院入試に卒業見込み証明書...
-
MBAと経営学修士の違い?
-
アメリカの大学院留学理系、TA,RA
-
東京大学大学院
-
大学院について聞きます。 ①大...
-
低学歴者のやっかみがいやで困...
-
大学の専攻と大学院の専攻について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の専攻科と別科とは?
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大学院は一条校?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の入試日について納得い...
-
大学四年、理系です。、、が現...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
情報系の大学一年、大学院にい...
-
大学院の呼び方
-
大学4年生からの社会人サークル...
おすすめ情報