dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有期雇用で、契約期間が決まっていた人が、いきなり「大学院に呼ばれたから(一応院生ではある)」と言って、辞めていくんです。

一応、
・院生ではある
・ただ、もう論文も通り、学位取得は決まっているとのこと
・大学院(大学?)に就職が決まったわけではないとのこと
・その大学院(大学?)に戻るなら、一人暮らしは必至ですが、収入もないまま一人暮らしをして、大学院に戻る?!ってどういうこと??
・辞めた後のことを考えないと…と言っていた(大学院に呼ばれたんじゃないの??)
・以前から、辞めたいと言っていた
・期間が長過ぎた!と後悔していた
・2ヶ月前に辞意を伝えればいいよね?と言っていた
・新しく人が増員されると分かった途端、速攻で“2ヶ月後の退職日”で、辞表を出していた

この人は、本当に大学院から呼ばれて戻るために、仕事を辞めるのだと思いますか?

A 回答 (2件)

「雇用が決まったわけではない」と言っても、呼ばれたのであれば、なんらかの仕事があるんじゃないですか。

非常勤講師かもしれないし、将来的に期限つきのポストにつけそうなのかもしれません。
まあ、これも根拠はありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『呼ばれた』というのが嘘なんじゃないか?と感じませんか?

大学院で、働くわけではないと言っていたんです。
講師なら、いずれはなりたいと言っていたので、嬉々として報告してくれると思うのです。
大学で職が決まったわけではないと言っていたので、直感で「呼ばれた」と嘘ついたな、と確信したため、それ以上は聞かなかったんですけどね…

・増員が決まった途端出された退職願
・呼ばれて行く先が決まっているはずなのに、なぜか露頭に迷うと言う
・期限後の来春4月採用の就職試験を、複数受けていた

嫌で辞めるんですよね、多分。

お礼日時:2022/07/14 14:10

>この人は、本当に大学院から呼ばれて戻るために、仕事を辞めるのだと思いますか?


特にそれを疑う理由はありません。
正規な教員でなくとも、期限つきの研究員などで戻ることもありますし、そこからアカデミックポジションを目指すのもよくあることです。そういう願望を持っているのであれば、「期間が長過ぎた!」というのも理解できますし、「辞めた後のことを考えないと…」というのも、期限つきの雇用であれば、その後のことを考えるのは当然です。もちろん、あなたが書いた「辞めた後」というのが何を辞めた後なのかがわからないので、これについては断定できません。


アカデミックポジションを目指す人の気持ちはそうではない人にはわかりにくいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文にも書きましたが、雇用が決まったのではないと言っていたんです。
期限付きの研究員は、二度受けたそうなのですが、落ちてしまったそうです…

お礼日時:2022/07/14 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!