dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田総理が「憲法改正をする」っていうのはただのポーズでしょうか?

A 回答 (5件)

憲法改正は国会だけではできません。


与党多数で国会で通っても国民投票があります。

国民投票で通るかどうか、そこを恐れている可能性はありますね。
何しろ、総選挙の投票率は有権者の1/4以下。
その半数位の得票で与党多数になっているとして、有権者の1/8くらいの指示しかないです。
国民投票で有権者の半分が投票したら、その過半数を取れるかはかなりアブナイ。
1度否決されたら、当分は議案にできません。
改正案提出にはかなり慎重になるでしょう。

「改正します」は選挙の時の右寄り支持者へのアピールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過半数とれるかは、あぶないのですね。

お礼日時:2022/07/15 16:21

自民党が改正草案(H24.4.27)を公表しているので、ぜひご覧ください。


憲法を国民の手で作り直す、というのは、自民党の党是です。
その総裁たるもの、改憲議論は進めなければならないのです。

安倍政権時に進めた、これに沿った改憲内容は、
やりすぎ感が否めず、ことごとく失敗してきました。
今は、とりあえず(どこでもいいから)改憲してみよう、
という感じになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう感じなんですね。

お礼日時:2022/07/15 16:24

内閣総理大臣だけでは、憲法改正出来ません。



憲法改正をする = 憲法改正したい ということです。

憲法改正をしたい。みなさんご理解と賛成をお願いします。を
短く「憲法改正する。」と言っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
岸田さんって「ほんとは憲法改正したくない」って
いう顔に見えるんですけどね。

お礼日時:2022/07/15 16:25

はい! 



何でも反対の「公明党」が反対していますから!

9条の改正について、自民は87%、維新は92%、国民民主は40%が

自衛隊明記と回答し、公明は69%が改正に反対。

4党で改正反対と回答した当選者がいるのは公明だけです。

立憲民主党は94%、共産党、社民党、れいわ新選組は全員反対。


緊急事態条項についても公明の立ち位置は異なり

自民は78%、維新は92%、国民民主は40%が内閣の権限強化と

国会議員の任期延長の両方を認めるべきだと回答したが、

公明は38%が「緊急事態条項を設ける憲法改正は必要ない」と答えた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
公明党って、とくなポジションとってますよね。

お礼日時:2022/07/15 16:26

憲法のどこを改正したいのか明確にしない限り「憲法改正」だけを声高にぶち上げても怖いだけです。


自民党は憲法改正して天皇制を廃止するのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ほえっ?
天皇制廃止...そんなこと誰も言ってませんよね

お礼日時:2022/07/15 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!