dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登録制のアルバイトを始めましたが、派遣法で色々と条件があることをたった今知りました。登録時に何も説明がなく、確認もされなかったので不安になっています。(ハローワークで応募し、その際は日雇いパートと記載されていました)
自分は今無職で、主たる生計者(父親)は年収500万に満たないですが、両親で合算すると500万以上あります。この場合は大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    登録制アルバイトを利用するのが初めてで、派遣も利用したことがないので違いが全く分かっていないのですが、求人票をよくよく見直したら請負と書いてありました。とはいえ長く続ける気はないので、早く次(正社員)を見つけようと思います。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/18 23:13

A 回答 (1件)

制約があるのは登録制ではなく日雇い(契約期間が30日以内)の派遣です。


https://www.persol-mk.co.jp/contents/17604
こちらをよくお読みください。

ところで、実際に派遣なんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

間違えて補足にお礼を書いてしまいました…。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/18 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!