dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーブル建ての債券とルーブルのキャッシュをSBI証券で持っていますが、円にすることもルーブルで出金することもできません。為替取引が停止されているからです。
戦争や制裁、SWIFTなど事情はわかりますが、なんとか引き出したいのです。ルーブルでも構いません。資産の引き出しに応じないことに、金融規制的には問題はないのでしょうか?
また、このあとどうなっていくのでしょうか?金融庁や裁判所に訴えても無駄なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

SBIの方で規定等があるでしょうし、そちらへ直接問い合わせていただくのがよいかと思います。


ネットでのサポートの窓口もあると思います。ただ、すぐにどうこうなるような回答は難しいかもしれませんね。
    • good
    • 0

・為替取引が停止されていれば円にすることができないのは当然かと思います。



・こうした事態に備えて、証券会社側は目論見書等であらかじめなんらかのアリバイ的な内容の説明をしている場合が多いのではないでしょうか。

・このあとどうなるかはわかりません。金融庁や裁判所への訴えは実質的には意味は薄いし、提訴するのはコスト等から考えれば合理的な対応とは考えられません。

・こうしたことも外貨建て投資のリスクということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。追加の質問になりますが、SBI証券の為替取引停止とswiftからのロシアの排除は直接関係ありますか?どうなれば円転換可能になるとおもわれますか?よろしくお願いします。ここに質問してよいか分からないですが・・・

お礼日時:2022/07/22 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!