
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
至極個人的な事で恐縮なのですが・・・・、私はパンが好きで新しく引越しをした時には必ず近くにパン屋がないか探します。
おいしいパン屋を見つけた時は嬉しいです。MAYUMI1981さんも何か好きな事や趣味があると思いますが、ご自分の興味の対象になる場所へ足を向けてみてはいかがでしょうか?私に限った事かもしれませんが好きなものの中に囲まれていると、心が落ち着いてくるものです。そこがお店だったりして誰かがいれば知らない人でも、言葉を交わさなくても、同じ事に興味を見出す人がいる事に安心感が出てくるかもしれません。それだけでも「自分は一人だ」という気持ちも薄らぐのでは?留学先がどの様な処かは分かりませんが、恐らくご自身で選ばれた場所で、もうすぐ学校?が始まるのであれば、少なくとも周りの方たちの興味の対象ははあなたに近いと思います。親しくなれる方が現れるのも時間の問題ではないでしょうか?
長くなって申し訳ありませんが、少しでも心が軽くなっていただければ幸いです。
身近な例を挙げてくださってありがとうございます。
なるほど、納得できました。
ずいぶんうじうじしてましたが、自分の興味のあるものにもっと、自ら足を向けていけばいいんだなと思いました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何か嫌なことがあったり不安になると、「別に死ぬわけじゃないんだから気にしない。
」、と考えればどうでしょうか。逆に死ぬのが決まっているのなら思い残すことが何もないので何だってできますしね。僕はいつもそうやって心の不安を切り抜けます。
お返事ありがとうございます。
納得できる言葉ですね・・。
実は、一年ほど前に同い年の女の子が、
結核で亡くなったんですよ。で、私が留学に旅立つ前、偶然そのときのお礼状みたいのを
(葬儀参列に対するもので、ご家族の方が用意されたもの)目にして、すごく泣いちゃったんですよね。
彼女はもう天国にいるけど、私はまだここに
生きているんだから、小さなことでめそめそするのは
良くないってあの時決めたはずでした。
jyuuさんのお言葉ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ(^-^)
昔留学していた者です
そうですね、最初のうちはどうしてもコミュニケーションがとれないですし
他のみなさんが楽しそうに会話してたりするのを見てると
まるで自分が仲間はずれにでもなった気分に陥るかもしれません(^-^;A
海外から日本に来てる留学生もこんな心境なんでしょうねきっと
でもね、同じ人間です
こちらが「伝えよう」と努力すれば、例え言葉がイマイチでも
みなさん聞こうとしてくれます
誰しもイキナリ外国語が話せたら留学なんて要らないでしょう
あなたは恵まれています
だって、今「生」で異文化を体験出来ていているし
今はダメでもこれから色々覚えて
そちらのみなさんとドンドン仲良くなっていくチャンスだってあるのです
世界中で今、あなたのしている事をしたくてもするチャンスすら来ない人は星の数程いるんだよ
まずは学校が始まれば、留学生のお友達が出来ます
そこですこーし安心して下さい
でも何から何までツルみ過ぎぬよう
ココでの線引きが肝心です、さもないと留学後も喋れないなんて人がザラなのです
例えば英語の練習と称して留学生同士で国籍も同じなのに英語で会話しても上達しません
そちらの現地の人と話すキッカケをつかんで下さい
道端のし小さな店でアメでもガムでも小物を買う時とか
カフェに行って注文するときとか
例え間違ってもいいんです、声に出して話してください
言葉のキャッチボールが一度成功するととてもいい気分です
最初は短いキャッチボールでも、全てはそこからです
失敗したって責められたり白い目で見られたりはしませんから
あなたのこれからの楽しい異文化体験に乾杯!
ヽ(^ー^)ノ
ありがとうございます。自分が、
留学できるという恵まれた身分でいながら、
それをしたくでもできない人がいることを忘れて
めそめそしていたことに気づかされました。
その通りですね。
私は今親のお金で留学しているけれど、家庭の経済状況が厳しくて、留学なんてしてる暇も無くて働いている若者だっていっぱいいますよね。
自分は異文化体験をできる場所にいるんだから、
それを楽しんで、吸収したほうがいいですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
留学中の長期休暇の過ごし方
-
留学を続けるべきかやめるべき...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
指定校推薦推薦 校内選考用の志...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
外国人の前での出し物
-
一人暮らしのホストファミリー
-
日本人て妬みが強い人種?
-
てんかん持ちで留学したい
-
高校留学(1年)後のTOEFL・TOEIC...
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
留学後のTOEFLスコア
-
英語を話せるようになるには…
-
国際郵便の宛名について
-
女の子のルームメイトと彼女に...
-
今、約3週間の短期語学留学をし...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
留学から帰国した方教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
ビザをとり留学前に海外旅行は...
-
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
アメリカに留学します。 18歳の...
-
留学先に親がついてこようとし...
-
留学と歯列矯正!!!
-
フランス留学 健康診断
-
病気を抱えての長期留学について
-
こんな理由でいいのだろうか。
-
留学先で披露する特技について
-
国際教育交流協会(PIEE)による...
-
留学を続けるべきかやめるべき...
-
イギリス留学、行く前からホー...
-
留学で得られるものはなんですか?
-
留学に免許は必要???
-
グアム・サイパン正規留学
-
短期語学留学について
-
日本語を直してくださいませんか
-
アメリカの大学 2学期制と4...
-
英語能力ゼロ社会人の27歳から...
おすすめ情報