
大学1年男子です。大学で話す子はいるけど、正直波長とかが全く合わず、他の波長が合う友達を探してみようと考えてるんですが、
出来上がってそうな人間関係のグループに入るのはしんどいので、いつも一人でいる人に話しかけてみようか悩むんですが、勇気が出ません。授業終わり急に話しかけるのもおかしそうだし、もし話しかけてみても波長が合わなかったったら後々気まずくなりそうで悩んでいます。「大学が学部で100人前後の少人数なため」
みなさんの大学生の経験談、意見など教えて欲しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>正直波長とかが全く合わず、他の波長が合う友達を探してみようと考えてるんですが、
具体的に「こういうタイプの友人が欲しい」というイメージがないなら、あてもなくフラフラさまよい歩いても「波長が合う人」に出くわす確率は低いのでは。
>みなさんの大学生の経験談、意見など教えて欲しいです。
私はコミュ障だったので、大学時代、自分からグイグイ友人に話しかけることは、全然できなかったですね。ただ幸いなことに、グイグイ来てくれる人なつっこいクラスメイトが数人おり、その人達は私のコミュ障な態度にもひるまずフレンドリーにしてくれたので、私も段々うちとけていきました。
あと、学生時代に限りませんが、基本的には「何らかのかたちで目立つ人」は、自分からグイグイ行かずに黙っていても、周りから寄って来てくれる、話しかけられる確率が高いです。
たとえば学業成績が学部内でトップだったらクラスメイトや先生が必ず話題にしますし、誰でも優等生の脳みその中身は知りたがるものだし、ノート見せてとか、このテーマについてどう思う?とか、色々話しかけてきます。
先生たちもやはり、できの悪い生徒よりは出来の良い生徒を好ましく思うものなので、機嫌よく話しかけてきやすくなります。
私は哲学科の学生ではないかったのですが、哲学のゼミを毎年受講していて、毎年好成績をおさめていました。そうするとやはり、その講義を担当している教授の方から「やはり今年も来たなw」とか「この哲学者の本も読んでみたら面白いですよ」とか色々話しかけてくれるようになりました。
私の方でも、自分から誰かにドンドン話しかけまくることはできなくても、相手から多少の好意を示されたらもうあまり緊張しなくなれるので、その先生とはマアマア打ち解けて「今日の昼ご飯、先生と一緒に食べていいですか?」とか自分からも多少積極的になり、学食で先生と一緒にお昼ご飯を食べたりしました。
そうすると、それを見ている他の学生たちが「〇〇さんてA先生とお昼ご飯一緒に食べるぐらい仲いいの!?どおゆう関係!?」とか「〇〇さんて哲学のゼミ毎回取ってて成績いいって評判だよねー」とか話しかけてくることも増えていき、打ち解ける相手が段々増えました。
成績ではなくても趣味や特技のジャンルで一芸に秀でる、というやりかたでも、バイト先で仕事をがんばるとか、なんでもいいんですけど、何かで注目される存在になれば、話しかけられやすくはなります。
私の場合は、学内では趣味のサークルは探せなかったですが、社会人が大半を占めるセミプロの音楽のサークルに入りました。私は一番ヘボくて演奏では全く目立ちませんでしたが、下手すぎて逆に目立ったというか、演奏をみんなに手取り足取り教えてもらうことでコミュニケーションが増えて、仲良くなっていった気がします。
あとは服装や外見に少し個性を出すと、目ざとい人がそういうことで話しかけてくる確率が上がります。
上のようなことも特に出来そうにない…と言う場合は、自分の好きなタイプの人をキチンと選んで、その人に敬意をもって話しかけるのが一番素直だと思います。
相手が孤立しているかどうかではなくて、相手のことを自分は本当に好きなのか、尊敬できそうか、魅力を感じているかで選ぶ方が良いと思います。その方が間違いは少ないですし、自分も良い刺激を受けて良い方に変化しやすいでしょう。
ただ単に、寂しそうな人を狙う、みたいな基準で人を選んでるだけだったら、かなり雑というか、自分の孤独をとりあえず埋め合わせしたいだけなのかな、と私だったら思います。
気が合えば結果オーライですけど、その人も違うって思ったらポイして、また誰か他の「穴埋め要員」を探す、その繰り返しになるだけですよね。そういうやり方は、人付き合いに誠実な人にはあまり見えませんし、けっきょく長続きしにくいのではないかな、と思いました。
No.1
- 回答日時:
1人でいる子に話しかけて、波長が合わないなら離れたら良いんです。
その子は元々1人だったのだから。
後はサークルなどに入り、学部以外で仲間を作れば、学部ではうわべな友達でも良いかとはなれますよ。
私はサークル中心で、学科はうわべでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学一年生です。 友達ができません。 同じ学科の同じクラスの子とは話すしあったら話す程度の友達はいる 7 2023/04/11 14:04
- その他(恋愛相談) 恋愛関係になれそうな友人関係になってからアプローチするべきか 恋愛についてわからない。大学3年生男で 2 2022/09/13 13:00
- 出会い・合コン 大学入学後2週間経ちましたが、まだ女性と話していません。どんな風に話しかければ良いのでしょうか。男で 4 2022/04/16 19:25
- 友達・仲間 友人関係について悩んでいます。 大学四年です。 私が通っている大学は4年間ずっとクラスが同じです。( 3 2022/04/20 21:06
- 友達・仲間 大学1年女子です。友達らしい友達ができません。 この春大学に入学しました。オリエンテーションの時に話 3 2022/05/03 14:50
- 友達・仲間 大学1年女子です。友達らしい友達ができません。 この春大学に入学しました。オリエンテーションの時に話 1 2022/05/03 12:00
- 友達・仲間 大学1年女子です。友達らしい友達ができません。 この春大学に入学しました。オリエンテーションの時に話 2 2022/05/08 10:36
- その他(恋愛相談) もうちょっと限界な事があります。 悩みすぎて一向に解決しなく少しでも助言頂けたら有り難いです。 自分 1 2022/09/26 16:10
- 学校 クラスに馴染む方法 3 2022/04/09 11:58
- その他(恋愛相談) 僕の行動はグループ崩壊に繋がりますか? 男子2人女子1人で月一回遊ぶ関係のサークル友達がいます。僕は 1 2022/09/25 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生で、遊ぶ友達1人もいない人って聞いたことありますか?
学校
-
大学の学科のグループが合わない
友達・仲間
-
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
-
-
4
大学1年。皆グループが固まってきて一緒に行動できる友達がいません。 大学1年になった女子です。 長
友達・仲間
-
5
大学2年です。来週気になってる子に声かけようと思ってて、LINEもらうためにアドバイスお願いします。
その他(恋愛相談)
-
6
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
7
話す友達はいるけど遊びに行くほどの友達がいない。 学生で一緒に勉強する子がいますがその子はかなり顔が
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大学でいつもグループで行動している子達がおり、授業も登下校も一緒です。私は一応そのグループに所属はし
友達・仲間
-
9
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞きたいです)
片思い・告白
-
10
大学で気の合う友達ができません
友達・仲間
-
11
大学一回生の女子です。私は基本一人でいることが楽ですが、だいたいの女の子って2人でいたり集団行動大好
友達・仲間
-
12
大学の友達はやはり上辺になりやすいですか?? 親友が3人いますが、3人とも小学生や中学生の時に仲良く
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
大学1年男子です。同じ学科に友達がいないです。 スタートダッシュに乗遅れて一緒に授業を受ける友達がほ
大学・短大
-
14
友達がいないです。 大学生が終わりに近づこうとしていますが、 友達が本当に出来ないです。 中学も、高
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
福岡大学
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
ゼータ関数
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
学部の一部と二部の違い
-
大学受験で「第二希望」がある?
-
大学の進路について、将来家具...
-
どの大学のどの学部に行きたい...
-
大学の学部って複数に入れます...
-
政治経済、商、経営、法学部の...
-
関数 文字列のセルから学部を...
-
学校にあまりいかない あまり対...
-
大学の入学式はどんな感じです...
-
信州大学についての質問
-
大学で一度も話したことない男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
学部の一部と二部の違い
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
総代とはどういう人がなるので...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
大学の席次について
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
学部や学科が違うと…
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
慶応大学は、東京藝大よりそん...
-
大学で一度も話したことない男...
-
信州大学についての質問
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
拓殖大学と目白大学、どちらが...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
男子が多い大学や専門学校はど...
-
早稲田大学 文化構想学部と社会...
おすすめ情報