dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方で地主の家に嫁ぎ、車必須の環境で生活しています。

地域役員をしているのですが、地元の方の話を聞いていると、最近では車の保険をかけていないドライバーが多いとのことです。

特に地方の高齢者は車がないとダメな上に、年金も限られているので、これまでに事故をしたことがない人達は無保険で走ることが多いようです。

このような問題が多数あると思うのですが、今後の日本の車事情はどうなるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 統計を知らないのであればご自身で調べてから回答して下さい。

    本当に最近の教えてgoo民って最低限も調べずに「わかりません」と回答してくる人が多いですね。
    わからない情報なのであれば調べる。甘えない。常識です。

    質問しているのは「どうなるのか」という未来的な予測回答ですので、こういうのを予想して答える質問内容なんでよ。普通の自立した人間は調べれば出てくる情報に対して恥ずかしげもなく信じないとは言わないもんです。

      補足日時:2022/08/02 11:56
  • 私が提示した統計や予測に不満があるのであれば、まずは質問者の方々がそれを打ち消す統計データを持ってきて下さい。

    普通に考えて高齢者ドライバーで売れない土地で生活を余儀なくしている田舎老人はたくさんいます。
    年金数万円でやっている人も多いのは誰もがわかります。そういう人が任意保険に大半が入っているという統計を持ってくるべきでしょう。

    無理なのであればこちらが現段階で正論になります。
    教えてgooではこんな当たり前なことを何回も返さないといけないとはちょっとショックです。

      補足日時:2022/08/02 12:07
  • 私「どう思いますか」
    回答「わかりません、証拠がない」

    私「はいデータです、どうぞ」
    回答「信じません」

    私「ではあなた達の統計を教えて下さい」
    回答「・・・」

    こんなもん回答でもなんでもないだろ。なんなんでしょうかあなた達。
    普通に証拠と問題解決案を持ってきたらいいんですよ。それができないなら回答しないでください。

      補足日時:2022/08/02 12:15

A 回答 (13件中11~13件)

> 最近では車の保険をかけていないドライバーが多いとのことです。


確たる証拠は?
単に噂だけではネ。
 
ネットに上げると、尾ひれが付きますよ。
注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.sonpo.or.jp/report/statistics/syumok …

この統計では、10人に1人は完全無保険状態で運転している事になります。
1億台あれば1000万台は無保険です。

これを多いかどうかは私の感覚でしたが、一般的には多いと思います。

お礼日時:2022/08/02 11:52

おそらく65歳免許返納制度ができると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許返納して、その老人達の面倒は誰が見るのでしょうか。

我々若い世代が全部やるんですか?

お礼日時:2022/08/02 11:50

え?そうなんですか。



私は64歳で
退職もしてますので
買い物にくらいしか使いませんが
任意に入ってますよ。

地方のかたの話って
そりゃ常識はずれの
約1名の話では。

多発の情報はどこから?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書いている通り地方の役員で数名が入っていないそうです。
その仕事仲間だった人たちも入っていない人が数名。

一応日本国内で10名に1名が無保険である統計もありますが、仮にあなたが手取り5万円の年金しかなくて地方で車必須の場合、高くなった任意保険は払えますか?

常識かどうかは置いといて、お金がないけど車が必須な環境であれば無保険になるしかないでしょう。

お礼日時:2022/08/02 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!