
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
職業に貴賤無し、なのですが、
金融業界やネットビジネスなどいわゆる「虚業」に対し、社会としての必要性は認識しつつも「生理的に嫌」と感じる人がいるのと反対のベクトルとして、いわゆる作業服を着る職業に抵抗感を感じている人が中にはいるかもしれない、ということは、想定の範囲内です。
No.3
- 回答日時:
理工系大卒者がガテン系の仕事に就いて、直接汗を流す肉体労働をすることはありません。
雇う側(経営者)は、理工系大卒者の給料からしてそんなもったいない労働をさせるはずはありません。それはブルーカラーの仕事(肉体を使って行う仕事)であり、ホワイトカラーの理工系大卒者の仕事(頭を使って行う仕事)ではないんです。もちろん作業現場の状況を見に行くときは、背広を着ていくわけには行かず、必ず作業着を身に付けて行きます。それは安全上の問題であり、現場を見て回るときに衣服を汚しても困りますから。
No.2
- 回答日時:
工学部土木系の元教員です。
旧帝大レベルの大学も含むいくつかの大学・大学院卒のエンジニア(技術者)とはよく会います。仕事で現場に行くこともありますし,学生を連れて工場や現場を見学させてもらうこともあります。そしてそこで説明してくれるのは,多くの場合はOB あるいは,他大学の学部や大学院を出た技術者。彼らのほとんどは総合職技術者の求人で採用されていますから,現場も工場も設計も開発もすべて経験する優秀な技術者です。現場を知らなければ工場製作もできませんし開発もできないですからね。そして見学などのときに引率してくれる技術者は作業着を着ていて(僕らも借りてそうするわけですが)「先生,今日はスーツ着ないで,朝から作業着だから嬉しいです。今回の現場は僕も初めてなので,ゆっくり回りましょう。」と,とても楽しそうに話します。事務所の所長や副所長のほとんどは大卒・修士修了です。工場長はもちろん,主任さんの多くもそうです。そしてすべての溶接をロボットでできるわけではなく,細かい部分は手溶接をある順番で実施せざるを得ない箇所もたくさんあります。そういう作業は高卒や工業高校卒・高専卒の熟練工の方々がいろいろ工夫してくれます。彼ら無しには,橋もトンネルも完成しませんからね。つまり,作業の分担をしているわけ。手に技術を身に付けないとできない仕事と,想像・創造力で企画設計する仕事とは,なかなか両立できないからです。仕事に貴賤はありません。お互いがお互いを補う立場にあるのが社会人技術者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 高学歴理系卒でも大手メーカー行ったら工場勤務になることって普通にありますか? 高学歴なのに、僻地、工 11 2023/02/01 20:06
- 会社・職場 高卒21歳男です。大手企業(工場)で正社員として働いています。 従業員数単体1万人以上おり売上高も1 4 2022/04/05 18:42
- 建設業・製造業 身長187cmです。 工場作業員の正社員って入社したらずっと工場作業員なんですか?その企業の大卒の一 5 2022/06/13 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) 単純作業の工場くらいしか働ける場所がない中卒底辺です。 交代勤務が嫌だからと辞めて昼勤務だけの所に転 4 2022/08/22 11:39
- 工学 身長187cmです。 機械工学科卒中堅企業の技術系総合職 土木工学科卒県庁の土木公務員 どちらが勝ち 1 2023/02/04 14:37
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- 建設業・製造業 理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉 11 2022/06/22 09:35
- 転職 身長187cmです。 高校生です。精神疾患です。普通に働けません。障害者雇用で働きます。大学には進学 2 2022/07/01 18:12
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 建設業・製造業 土木とかの建設会社は下働きの作業員が皆、気が荒い組またはそうでないかは会社によって大分違うそうですが 2 2022/06/26 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
工場って上司、大卒いるけど、工場って底辺なのになんで大卒いるの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
土木作業員 民度が低い?育ちが悪い?
会社・職場
-
スーツ=エリート 作業着=底辺 と決め付けている方が世の中やたら多い気がするのですが、スーツ勤務と言
就職
-
-
4
底辺の仕事ランキング1位の建設作業員が自分のこと職人とか言ってるのちゃんちゃら可笑しくないですか?
建設業・製造業
-
5
大学院卒なのに作業着着るって底辺ですよね? 作業着着るのが嫌すぎてメーカー就職辞めました。
就職
-
6
底辺職なんて言ってはいけない、と言っている人は自ら進んでその職業に就きたいですか?
その他(業種・職種)
-
7
肉体労働者ってアホばかり!?
転職
-
8
土木が底辺の仕事になったのいつからなのでしょうか? 私の先祖は武家で、木曽三川の治水をしていた薩摩の
建設業・製造業
-
9
土木作業員はなぜガラが悪い人が多いんですか?
会社・職場
-
10
大卒で工場の3交代で製造オペレーターっておかしいんですか?現在転職活動中で先日面接に行ってきたのです
転職
-
11
何故土木や製造業は見下される?世の中には作業着を着て工場で勤めてるという姿だけを想像して執拗に底辺で
建設業・製造業
-
12
なぜ、建設会社はガラが悪い人が多いんですか?
会社・職場
-
13
中卒、高卒、fラン卒のゴミ共って生きてる価値あんの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが
教育・文化
-
15
私はいわゆるブルーカラー職に勤めています 日本人の頭が悪い人はいわゆる土方や建設や介護や運送等のブル
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒が大卒程度の試験って受け...
-
高卒/大卒 という分け方ではな...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
トヨタやデンソーやアイシン精...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
大学卒と専門卒について、 よく...
-
理系院卒国家一般職は勝ち組で...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
阪急電鉄でよく駅員さんに学生...
-
スーパーの店員になる場合、大...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
大卒って、高卒、専門卒と考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒で大企業に技能職や技術職...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
大卒ってそんなにすごい?
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
大学卒と専門卒について、 よく...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
一般大卒でも自衛隊の幹部候補...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
何故アメリカ合衆国は日本以上...
-
私はある県の職員として勤務し...
おすすめ情報