dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型のドライバーへ質問。

たまに停止線がやに手前にある交差点ありますよね?大型が曲がって来るから。
その時曲がった先の対向車が停止線ピッタリに停まってるよりも停止線より手前で停まってた方が曲がり易いですか?心理的な面も含め。

A 回答 (9件)

いくら設計されている位置であれ「手前で停まっていただく」に越したことはありません。



また、できれば「左寄りでなおかつ手前」が理想です。

停止線とセンターギリギリより、そちらが心理面で楽です。

そのようなお気遣い、大変ありがたいです。
    • good
    • 0

道路の広さにもよりますよね。


線の位置は、変な場所には書いてないとは思うけど、狭い場所だと、
意外と大変な時もあるので、少し手前で停めておくと、助かると思いますよ。
    • good
    • 0

ちょっと手前だと助かります。


結構ギリギリに線引かれてるとこもあるので… 逆に余裕ありすぎるところはギリギリで停めていいと思いますけどね。
    • good
    • 0

確かに停止線通りに停まれば大型が曲がって来られるようには設計されていますが、正直なところ余裕あり過ぎるところもあれば、ここは少しハンドル切るタイミング間違えたらヤバいんじゃないか?というような厳しめなところもあります。


あまり余裕ないところだと心理的にも助かるし感謝の気持ちから日中なら手を上げたり夜なら一瞬ライト消してお礼します。
余裕あるところならここは余裕なんだけどなー。と思いながら普通に通り過ぎて行きます。余裕だから特にお礼とかはしないけど、気遣ってくれたのかなとは思うしこのドライバーは気遣いのできるドライバーなんだろうなって良い印象は受けます。
どちらにしても悪い印象を受ける事はないし、手前で停まってくれるのはありがたいです。
まぁ、そういう事が分からない・考えられない・気遣いの出来ないドライバーがあなたの後続車だった場合、その後続ドライバーが何思ってるかは全く想像できませんけどね、笑
    • good
    • 1

>停止線がやに手前にある交差点



ご想像通り大型車両(長い)のために下げられています。

そういうことに気付いてくれるのは、とてもありがたいことです。

ただ、設計上その線で止まっていれば曲がれるというのは、交差する車道がどちらも充分な幅より少々狭い場合で、
さらに狭いというか、交差点で幅が広がっていない場合は、
右から来て左折してくる車両は、対向車線にはみ出してでないと曲がれないケースもあります。
(さらには物理的に交差点を塞がないと曲がれないケースも)

そういう事もあるので、
>停止線より手前で停まってた方が曲がり易いですか?

は非常に重要だったりします。

そしてそもそも停止線を踏んで止まるというのはNGですから、邪魔になったら左に避けるとかはもうその前に至らない行為をしていた証拠になります。

道路は色んな「ただし」というイレギュラーが潜んでいるので、それにも気をつけて走ってください。
    • good
    • 1

そりゃ余裕があったほうがいいに決まってるさ。



中には下手なドライバーもいるから手前がいいと思うよ。
    • good
    • 2

停止線の少し手前で止まっていただけるとありがたいです。

停止線で止まっても違反にはならないと思いますがそれが思いやり!大きな交差点では気を使うこともないかと思いますが狭い交差点では大型車両では曲がり切れないことがよくあります。そんな時に慌ててバックするより少し手前で待っていればスマートです。大型車のドライバーも軽自動車のドライバーもお互い思いやりだと思います、
    • good
    • 1

曲がりやすいよ。

あと、訳のわからん回答してる奴は消してください
    • good
    • 1

もちろんそうですが、停止線で止まっていれば曲がれるように


設計されているので、そんなに気を使わなくていいです。
大型車がやってくるのが見えたら、少し手前で止まりましょう。
停止線の先で止まっていても、少し左前に進んでくれれば
曲がれます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!