
女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている(出生率
女子の高学歴化を止めるだけでないですか
1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8 https://bit.ly/3JEk8D7
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
その通りです。
21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。
だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これは移民による増加に過ぎません。
女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。
少子化の原因は女性の高学歴化にあるのは
間違いない。
それだけに、打つ手が無いわけです。
No.11
- 回答日時:
高学歴化は置いといて、
女性が社会的地位や自由権などを持つと人口が減ってった(現日本)
それと逆に女性の社会的地位や自由権などを制限しまくると人口が増えてった(江戸)
綺麗事では厳しいのが世の中
No.10
- 回答日時:
単に「だから昔に戻せばよい」では解決にも何にもなりません。
「タリバン」と同じ発想ですよ。
「変化」に対してどう対処していくか、という問題解決です。
当然いろいろな「知恵」「新しい施策」が必要です。
No.8
- 回答日時:
貧しい国の女子進学率の低さは、女性の社会的地位の低さに起因します。
女性に選択権がない、当然、結婚すればバースコントロールの自由もありません。そのせいで人口増加問題を抱えています。そのような国では、まずは女性の地位を上げ、バースコントロールを「女性側が」できるように教育をしているのが現状です。女子進学率の低さが出生率増加の原因ではありません。そこをはき違えないようにしてください。
女性が発言権を持ち、自由な選択も与えられている現在の日本で、女性の学歴のみを制限したとしても出生率には何の影響も与えません。
まるで女性が、男から学歴と収入を奪っておきながら、夫や子供を(経済的に)養う義務を負っていないのが問題だ、と言いたげですが、いろいろなことが間違い過ぎていて訂正が面倒になってきました。
学生さんですかね?社会をもう少し勉強してください。
No.7
- 回答日時:
いや。
A(出生率)
と
B(女子大学進学率)
に相関が確定されてないので。
それなら、
Cインターネット普及率
が出生率に相関があるでもいいし、
D高齢化
が出生率に相関があるでも良い。
近年で言えば「コロナワクチン打ったら死んだ」という人の議論とかもそうですよね。
毎年、毎月。一定数は死んでるのです。
ワクチン打ったから死んだかもしれないですが、
打ってなくても死んでるよね,っていう。
なんせ、コロナ流行る前から、毎月かなりの数が死んでますから。
年間で150万人、つまり月に10万人ずつ、ずっと前から、毎月死んでるのですよね。
コロナで増えたんなら凄いけど,実は死亡率はコロナ前よりも減ってるのですよね。
健康意識高まったせいかと思いますが。
こんなのはなかなか頭の悪い人じゃないと騙されないですよ。
No.5
- 回答日時:
現一つの見方としては正しいだろう。
ただし 女性の学力が低いがため 単純労働に女性が割り振られ その分 国力が落ちる。
多くの産業はパソコンを使い 数学や文書作成能力も求める。
結果として 日本全体の学力低下は 国際競争力の低下を招く。
今は 力が強ければ 多く残業すれば 世界で勝てる時代ではない。
「では女性は中学までを基本とし 長くても短期高校までと定めてはどうか」という方法もある。
これは案外 上手く行くかもしれない。
これは女性が劣っているわけでも 男性が優れているわけでもない。
自分が上の立場で女性に頼られ 代表として家の矢面に立つ方が 男性の本能が刺激されるからに他ならない。
動物と同じ 本能の仕業だ。
現状 大学で学んだ知識を活かせる者は1/10程度もいない。
高校の知識でさえ 数学で学んだ三角関数も 物理で学んだ加速度も 地理で学んだリアス式海岸も 仕事に役に立たない。
社会として仕事を回すことには 学力は中学程度でも問題ないのが事実だろう。
つまり 例え得こうしても 日本は今より貧しくはなるが 生活が出来なくなるほどではない のだ。
No.4
- 回答日時:
少子化の最大の原因は、独身の比率が高い事です
出生数の少なさはその次
日本は世界一の独身大国なのが事実
先ずは結婚できなければ出生数もくそもありません
学歴がどうこうとか、そんなものどうでもいい
例えば
彼女募集中で、30~39の男の数は
彼氏募集中で、25~34の女の数の
3倍います
3倍です3倍
物理的に3倍いる
理由はちゃんとあるのですが、嘘でも冗談でもありません
上記条件なら3人に2人は物理的に相手がいない
女の募集年齢を引き上げていけば独身が激減する
引き下げれば少子化でそもそも最初から数がいない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
政府はなぜ少子化に本気で取り...
-
ストックホルムにmoz取扱店はあ...
-
ユーロの表記について質問です...
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
ベルギー紙幣の100フランを持っ...
-
日本とロシアを結ぶ路線の再開...
-
ドイツは何大陸ですか
-
かつてのロシア貴族は、何故フ...
-
流出した米政府の機密書類から...
-
高校生3年生の誕生日に2週間ほ...
-
イタリア旅行、現金はどれくら...
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
イタリアで着る服装について
-
ロシアとウクライナって何故戦...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
9月のドイツの服装について
-
ロシア皇后の改名と父姓につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
ストックホルムにmoz取扱店はあ...
-
372から始まる電話番号ってどこ...
-
北欧4都市に着ていく服装(これ...
-
「UK・北部アイルランド連合...
-
北欧と西欧はどちらが物価安い...
-
リアルガチで北欧無双スラブ系...
-
リアルガチで東欧の気候は寒い...
-
初めての北欧旅行 一人旅
-
あなたが行ったことある国でめ...
-
ノルウェーでは生のサーモンの...
-
スウェーデン人の体力について
-
ノルウェーの高校生と仲良くな...
-
リアルガチで北欧≒ゲルマンですか?
-
リトアニア人はヨーロッパのな...
-
9月の北欧の気候
-
バルト三国の移動
-
北欧で安くておいしい食事が出...
-
夏の北欧の服装について
-
エストニアの魚缶詰について
おすすめ情報
高学歴化した女性は男子供を養えないため能力が低いとみなされる、男から学歴収入を奪ったから養う義務が起きるのにそれをしなければ少子化起きてしまう http://bit.ly/3p74iaE