プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【 古文 「に」の上の活用形 】
問題
  から衣着つつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ
 この文の「なれ」の活用を答えよ。

解答
 連用形

疑問
 なぜ連用形になるのでしょうか?
 「に」の上は連用形になるのですか?
 教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 「思ふ」の活用形が連体形になる理由も教えて下さい。

      補足日時:2022/08/13 21:35

A 回答 (1件)

動詞の後の「にし」は完了の助動詞「ぬ」の連用形+過去の助動詞「き」の連体形で、「~してしまった」という意味。



完了の助動詞「ぬ」の前は連用形。



「思ふ」の活用形が連体形になるのは、「ぞ」があるから。
「ぞ」+連体形の係り結び。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
わかりました!

お礼日時:2022/08/17 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!