
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは、人生に立ち向かう、心がけの問題かと思います。
人生で大切なこと・・・、それは、
・ポジティブ思考
・チャレンジ精神
・あきらめない心
・・・それと、笑顔を忘れないことだと思っています。
これらのことを心がけていれば、学習・勉強でも必ず結果や成果が出ます。
できるだけ、ネガティブなことは考えず、憂鬱な気分など、近づけさせないことも大切かと思います。でも、ケースによっては、医療やカウンセラーなどに相談も、選択肢かもしれません。
No.2
- 回答日時:
人間の脳、朝と夜では、一般に疲れのない、朝の方がよく働きます。
ただ、その障害が、睡眠時無呼吸症候群だとしたら、朝疲れが取れていない、よく寝られていない可能性が高いです。そうした場合、朝の学習では効果が上がりにくいかもしれません。個人差が有りますので、質問者様の実際の経験を通し、効果的な方を選択してもよいのではないでしょうか。
私は、睡眠障害で治療を受けていないころは、朝の活動は全然ダメでした。機器を使ったり、定期的に病院に通ったりするようになってからは、朝も夜も全開・・・です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 3 2023/08/05 06:42
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 2 2023/08/05 13:45
- その他(健康・美容・ファッション) 睡眠時間について 高校生です。学校の定期テストや受験勉強などで12時位まで勉強して深夜1.30くらい 3 2022/03/26 15:31
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 資格勉強中ですが睡眠時間はどれくらい必要でしょうか? 6 2023/08/26 23:19
- 高校 高校生男子です。僕は夜行性なので夜中にしか勉強できません。つまり、11時くらいにならないと勉強を始め 3 2022/06/20 02:15
- 学校 現在、中学三年生です。 偏差値60〜65あたりの高校の過去問は解ける程度になりました。 起立性調節障 3 2022/07/28 14:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠薬 5 2023/08/05 06:01
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女受験生です。今夏休みで、学校でも希望者の夏季補習があったり自習室が空いてたりします。学校が空い 2 2022/07/22 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼロからの日本史。まず何から...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
再受験のための、現行課程の教...
-
高学歴の方で勉強法を極めた人...
-
医学部2年生。医学部の勉強に...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
WEBサイトを作る為のお勧めソフト
-
study hard/much/well
-
「する」と「するようにする」...
-
英会話。40代以上で趣味で勉強...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
「能」は何年生で習う漢字ですか
-
文房具で、不便だなぁ~ と思...
-
英語で(正)(誤)はどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
大学時代の書類ってどうしてま...
-
【危険物取扱者試験乙種4類】...
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
きついです。つらいです。
-
教科書の使い方
-
日本史の教科書の覚え方、黒塗...
-
鉛筆、シャーペン、ボールペン...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
資格の勉強をと思うのですが、...
-
夜になると勉強のやる気が出る...
-
大学院試験について、、 外部入...
-
大学受験の勉強暗記で、このや...
-
再受験のための、現行課程の教...
-
要領のいい勉強法など実際には...
-
60歳代で無職になったら
-
大学の教科書持ち込みOKの試験...
-
過去問やカンニングでテストを...
おすすめ情報