dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鈴木善幸元首相はなぜ学歴も血筋も無いのに政界の頂点まで上り詰められたのでしょうか?
前職を見ても水産系の職についており、政治とは全く無縁に見えます。
そんな彼が出世できたのは何故ですか?

A 回答 (4件)

まず、当時の自民党の内情から書きます。


当時の自民党は左派リベラルの田中派、大平派に反発する、右派保守派の福田派、中曽根派などとの激しい対立がありました。
イデオロギー対立も底辺にはありましたが、実際は親田中派と反田中派の対立でした。
田中角栄氏は、ロッキード事件で総理を辞任することになった後も、自民党内では、田中派議員の多さから圧倒的な力を持つキングメーカーの地位にある一方で、自民党選挙惨敗の責任が田中にあるとして敵も多い人でした。
田中に推される形で総理に就任した大平氏は、党内外の激務で消耗したのか、総理として衆議院を解散後、その選挙中に突然死亡します。
総裁ポストが当然空いた自民党にとって、誰が総裁になるかを決めるに当たって、鈴木善幸氏が田中派、福田派の双方の反発が無い人物として浮上しました。
当時は、その幸運に「棚ぼた総理」と、口が悪いメディアにあだ名をつけられました。
その割には、総理としての仕事は立派で、私は数少ない尊敬する歴代総理の一人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2022/08/19 18:25

これ、時々あるのですが、自民党の


派閥力学の結果だと言われています。

つまり、あいつを首相にすると、この
派閥が反対する。

こいつを首相にすると、あの派閥が
反対する。

じゃあどうするよ?

で、どっちつかずの、弱いやつを
首相にすれば角が立たないだろう。

そうやって、弱小派閥や、非有力な
政治家が首相に選出されることが時々
あるのです。

三木武夫、なんて人もそうでした。


鈴木善幸さんもそうです。

大平内閣不信任が自民内の裏切りもあって
成立。
しかし、太平さんが急死して、選挙は
自民が圧勝。

田中はロッキードがあって、首相を出せない。
三木、福田派は、不信任に加担したので
出しにくい。

大平さんが所属していた、宏池会から出すのが良いが、
親分の宮沢氏は、田中角栄氏と仲が悪く
最大派閥の田中派の支持を得られない。

消去法として善行さんしかいない。

こんな感じで選出された、といわれて
います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2022/08/19 18:25

似た境遇の田中角栄と仲が良かったからと聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/19 18:25

学歴は水産所講習会でしたね。

彼が総理大臣になった時、国民は「どうして彼が総理大臣になるの??」とみんな不思議に思いました。

当時、総理大臣に選ばれた理由は公表されていません。推測ですが、自民党には適任者がいなかったので、ひと休みして、社会党の誰かにまかせようと、思ったのでしょうね。
彼は社会党員なので、「日本は、政治の世界から、台湾を排除すべきだ。台湾とのつながりを持ってはいけない。」と言うのを、テレビのニュースで見ました。
この世に、こんな馬鹿がいるのか、と驚きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2022/08/19 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!