
If you decide to get an appetizer, I ------- highly recommend the salmon steak.という設問があり、空所に適切なものを選びます。
(A) will (B) would (C) am (D) have
この文章は仮定法ではなく、直接法だと思うのですが、であるならばIf節の動詞が現在形ですから単なる条件節で、主節の動詞は未来形となるはずです。ところがwillではなくwouldが正解です。
このwouldは仮定法のようにも思えてきました。このwouldは何なのか教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
If you decide to get an appetizer, I would highly recommend the salmon steak.
この文は、条件節が直説法、帰結節が仮定法過去という変則的な形式になっています。変則的と言ってもレアケースというほどでもなく、時々見かけます。質問文では「直接法」と書かれていますが、正しくは「直説法」です。間違える方が多い用語ですので、お気をつけください(ワープロの変換で「直接」が優先的に出ることも影響しているでしょうが…)。
If 節内で動詞が現在形なのは、「時または条件を表す副詞節の中では、内容は未来の事柄でも現在形で表す」という文法規則があるからです。直説法(※)を使っていますので、いわゆる「開放条件」です。
※「時または条件を表す副詞節の中では、内容は未来の事柄でも現在形で表すのは仮定法現在形だからだ」という議論がありますが、それは歴史的な経緯の話であり、現在では If it rains tomorrow, we will stay home. のように直説法を用いますので、冒頭の文の if 節も直説法と考えられます。
主節は仮定法過去ですので、現在の事実に反することを述べています。「私ごときが、あなたに何かをお勧めするというのは出過ぎた真似ですので、そんなことをすることはあり得ませんが、もしも仮にお勧めするとすれば、salmon steak です」といったくらいの感じです。現在の事実=「お勧めするような出過ぎた真似はしない」。それに反する仮定=「salmon steak をお勧めする」。
このような would の用法は、英和辞典では、「仮定法の婉曲表現、丁寧表現」として分類されていると思います。「お勧めするような出過ぎた真似はしませんが、もし仮にお勧めするとしたら…」と遠回しに言うことによって、不躾感をなくした丁寧表現になっています。
5knt9ehさん、Syntactic_Structuresさん
ご回答ありがとうございます。うっかりしました。直接法はないですね。直説法気をつけます。とても分かりやすいご説明に感謝いたします。
また、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
仮定法の一種ですが、仮定法には大きく分けて2つの意味があります。
1.事実と異なる仮定の結果を表す。
いわゆる仮定法というと言うか、狭い意味での仮定法です。
If I were you, I would marry him.
もし私があなただったら、彼と結婚するだろう.
2.控えめな丁寧語
日本語で言えば、「~なのですが」「~いたしますが」にあたります。
背後に「お望みでしたら」などの仮定のニュアンスが隠れています。
I would do that for you.
それをしてあげてもいいですけど.
I would like to have some more wine.
もう少しワインをいただきたいのですが
依頼の表現もこの一種です。
Would you open the door for me, please?
ドアを開けていただけませんか
この設問でしたら、まさに控えめで丁寧な提案で、would が最も適切です。
will でも間違いではありませんが、直接的すぎてきついのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この I'd は何の略ですか?仮定法の練習問題です。 3 2022/06/07 17:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 提示文にふさわしい助動詞について 3 2022/10/12 04:58
- 英語 助動詞を使った文 4 2022/10/11 10:50
- 英語 仮定法の表現 5 2023/05/02 09:06
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
接続語 ~も の使い方
-
If the sun rose in the west, ...
-
英文法の質問です。
-
仮定法の帰結節で
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
英作文の添削をお願い致します。
-
wouldとwas/were going to
-
英会話 if I may もしよろし...
-
仮定法の和訳です。 From a roc...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
「Could I but ~!」のbutの...
-
仮定法について質問です。 If o...
-
仮定法の慣用表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「にしても」「としても」「て...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
If I knew....If I had known.....
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
"Would you mind if I ask you....
-
「行けるのなら」と「行けるな...
おすすめ情報