dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何もしてないのにストレスが溜まる
超田舎に住んでいる大学生です。
山奥にぽつんと大学がある場所の生徒なのですが、娯楽がないせいか何なのか、めちゃめちゃストレスが溜まってしまいます。
勿論対策はある程度考えているのですが、人と話したり、風呂入ったり、カラオケ行ってもストレスが取れません。
元々の出身地と違うからという影響もでかいですがストレスは溜まってると自覚した時点でかなり溜まってるもんだし、
正直自分でもどうしていいかわかりません。
めちゃめちゃ抽象的な質問で申し訳ないのですがどうしたらこんな状況から抜け出せるでしょうか?
お盆で実家に帰っていたため、そこから戻ってきた今またそれを再発しそうになっています。

A 回答 (2件)

住んでる環境が合わないのもあるかもしれませんが、スマホを視ている時間も相当長くないですか?深夜まで及んでいるなら、更に輪をかけます。

夜更かしは論外です

田舎なら娯楽施設はなくても自然豊かなのですよね?運動したり、マイナスイオン浴びたり、ちょうどストレス増大ですから人気のない所でうるさくしたり、変な行動したり、地理を把握したりしてもいいし、サークルや部活はしてませんか?夏はもうすぐ終わりですけど、その仲間がいたらキャンプでもしたらどうです?
ストレスも溜まりますが、カルチャーショックの方が大きい印象を受けました。

ゆっくり焦らず解消法を探し、田舎の魅力も見つけ、環境に馴染めるといいですね
    • good
    • 1

東京に住んだ後に仕事でど田舎移り住んだ者です。

なんとなく共感するところがあるので回答します。

おすすめは、安い中古車を買い行動範囲を拡げること。それと、自分の手で何かを作る趣味を持つことです。

娯楽の多くはお金を払って何かを消費するばかりで、多少の退屈を紛らせることは出来ても、時間が過ぎてしまえばまた次の退屈がやってくる上に、自分の状況は何も変わらず寂しくなります。

ですので、せっかく時間があるのでしたら、消費する側から生産する側になれば良いのです。上手い下手は別にして、自分の好きな物を自分で作ってみる。文章を書いたり、物を作って売ってみたり何でも構いません。そういう事を続けていると意外な人間関係が出来たりします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!