dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中算数をしなきゃいけない時があって。。

(引き算とか足し算とか)
私はとても苦手で
いつもミスして注意される。
注意されても教わっても
理解ができない。
音読してもなかなか理解できない人です。

学習障害とか言うやつですかね……

A 回答 (7件)

電卓だったらもっと間違いますので、


エクセルオンリーですね。
入力をチェックできますし、
まず、目の前にいつもありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

試してみます!
意外と便利ですよね()

お礼日時:2022/08/21 21:23

また、数の概念が掴みにくいというような場合には、子供達が使うような100玉そろばんや、おはじき等を使用すると理解しやすくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!試してみます!

お礼日時:2022/08/21 19:03

そうかもしれないですね。



足し算引き算レベルですと、、、

受験研究社の本「自由自在 算数 小学3・4年」がお勧めです。

現行の新しいものは改悪されているので、前の版か、その前の版を購入するようにしてください。


※メルカリだと、安くで買えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!
ありがとうございます

お礼日時:2022/08/21 19:04

足し算・引き算なら算数が苦手なのではなく「何を計算すべきなのかを理解していない」という場合もあります。

つまり日本語の理解ができていない、ということです。

言葉が理解できていて、やるべき計算が分かっているなら、細かいミスを避けるために電卓を使うことをお勧めします。

しかし、不注意で電卓を使っても「毎回計算結果が違う」というようなことなら「チェックサム」をお勧めします。

チェックサムとは「数字の一桁目だけを足す(引く)」というやり方で、出た結果の一桁目が計算結果と同じなら「ほぼあっているだろう」と推測するものです。

完全なチェックではありませんが、ミスを減らすことはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りです。
上司の方に確認取るように心がけます!
ありがどうございます

お礼日時:2022/08/21 19:05

電卓の間違い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですといいんですが……、、(泣)

お礼日時:2022/08/21 19:05

電卓を使用してはいかがでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

使ってるんですけど
打ち間違えで、、

お礼日時:2022/08/21 19:05

計算機を使うのはどうでしょうかの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

試してみます!
1番間違えがないんですけど……
ダメなんです泣

お礼日時:2022/08/21 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!