
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 周波数特性と位相特性の周波数
振幅と位相の対周波数特性は、という事でしょうか?
> …の周波数はだんだん増加しているけど、
対周波数特性の特性図は、周波数を変化させて計測した結果を、
横軸左から右にかけて周波数を高く書きます。
増加している、のではなく、計測条件として増加させている、のです。
> どうして振幅と位相がそのまま変わらないですか
計測対象、計測範囲が、そういうものだから、です。
No.1
- 回答日時:
意味が分かりません?
何処の分野の話ですか?
振幅が変わったら同条件の測定が出来ません。
位相は、各々の周波数で変化する可能性がありますが、低周波から高周波まで変化量の少ない事が高特性になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの?
物理学
-
何故固定端反射で、反射面で、入射波山なら反射波は谷となるのでしょうか?実際に反射波を描いてみてもこう
物理学
-
4
12v5.8Aのペルチェ素子に20v3.25Aの電源をつけても大丈夫ですか
工学
-
5
ブートストラップ回路について教えて下さい!
工学
-
6
周波数と帯域と波長の違い (光ファイバー)
工学
-
7
電気について
物理学
-
8
sin30°
数学
-
9
この問題について教えてください。 √2ってどっから出てきたんでしょうか? Vmの一部ですか?
工学
-
10
電磁石の故障
工学
-
11
端子台が炭化すると、抵抗値と電流値はどうなりますか? 本日、モーターを動かすサーマルがトリップし、モ
工学
-
12
コンデンサメインの降圧回路
工学
-
13
バイポーラトランジスタはベース電流を流さないと電流が流れませんが、ベース電流無しでも電流たくさん流せ
工学
-
14
平均検波回路
工学
-
15
実験で下の写真の黒丸で囲を測定して、グラフを伸ばすように言われたのですが、どうすれば良いでしょうか?
工学
-
16
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
17
出力インピーダンスを求めるための回路
工学
-
18
太陽光エネルギーの熱変換効率は東芝の19%がやっとですが、これが50%を越えたら永久運動になりますか
物理学
-
19
1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。
工学
-
20
3の4分の1乗って計算できますか?
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サイリスタを使用した場合の電...
-
5
自動制御(伝達関数)で出てく...
-
6
位相 大学数学
-
7
波の式 y=Asin2πx/λ の導き方に...
-
8
物理の光の典型問題で、光路差...
-
9
周波数特性から時定数を求める...
-
10
BPF オーバーオール オールパス
-
11
OPアンプのオープンループのゲ...
-
12
PSKとQAM変調の符号誤り率
-
13
位相定数について
-
14
回路の位相と周波数の関係について
-
15
電力量 i二乗×R のときは力率...
-
16
ナイキストの安定判別
-
17
逆位相とは?
-
18
オペアンプのボルテージフォロ...
-
19
直列共振回路について
-
20
積分器
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter