アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本国憲法は有効ですか?
以前動画で、「日本国憲法は有効ではない可能性がある。占領時にNoと言えない状態で押し付けられ、その後憲法の有効性を国政選挙で問うたことがない」との趣旨の記事を目にしました。
「占領時にNoと言えない状態で押し付けられた」に関してはその通りかと思います。
質問は、戦後から現在までの選挙において、日本国憲法の有効性、正当性を争点に掲げ、国民の信を得られた選挙はあったのでしょうか?
なかなか自分で調べようとしても分からず、もしこの辺の知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

A 回答 (7件)

立法も司法も行政も現行憲法の下で機能し


立法府の構成員を選ぶ投票に国民の相当するが参加している
司法頂点である最高裁判事審査に国民が参加している

それは、現行憲法の元で制定された諸制度を国民自身が受け入れているから参加しているんではないか?
現行憲法を認めずに権力機構を自らの思うとおりに再構築したいなら
革命などによって作り替えれば良い
その革命が起きてないのは何故だろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「それは、現行憲法の元で制定された諸制度を国民自身が受け入れているから参加しているんではないか?」
積極的な民意の発現として承認することと、行動を起こさないことで承認したとみなすことは、民法の不作為犯などの考え方とは異なり、国の最高法規に関わることに関しては、まったく違うことと考えます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 13:39

ないでしょうね。



仮に憲法が無効だとしたら、一旦これまでの税金返さないといけないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 21:40

無いです。




敗戦して、日本も憲法改正が必要だろう
ということで草案を作って
マッカーサーにお伺いを立てました。
これを、松本草案といいます。

マッカーサーはこれを不十分として
没にし、部下に命じて憲法を起草させます。
これを、マッカーサー草案といいます。

勿論、全部英語です。

それを翻訳し、一部加筆して国会に提出し
明治憲法の改正手続きに従って成立したのが
今の憲法です。

憲法てのはその国の理念や価値観を表した
ものですので、それが外国製、というのは
非常に問題があるわけです。

しかも、御指摘のように、占領下であり
国民主権を謳いながら、国民主権を無視して
成立した憲法です。

どこからみても、無効という他ありません。

これに対し、追認があった、と説明する
学者がおります。
しかし、追認出来るなんてことに法的根拠は
一切ありません。
しかも、追認となると、追認されるまでは無効
だった、ということになり、その間に成立した
法令はどうなるのか、という問題が出てきます。

いや、遡及的に追認したのだ、と説明する
者もいますが、その法的根拠はますます
無い、ということになります。




戦後から現在までの選挙において、日本国憲法の有効性、
正当性を争点に掲げ、国民の信を得られた選挙はあったのでしょうか?
 ↑
一回もありません。
だから、追認説なんてのが出てくるのです。

また、憲法制定時は、そのような
経緯については、一切、国民には
知らされていませんでした。

現代でも、詳しい経緯を知っている国民は
さほど多く無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ私が欲しかった回答です。ありがとうございました。
そもそも一国の憲法が、アメリカ人それも占領軍の法律も正式に学んだわけでもない人が作った英語の翻訳って、どんな先進国なんでしょう。
その辺も含めて、本当に日本国憲法を国民が積極的に、民意の発現として承認する必要がないのか、との思いから質問を上げました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 21:21

現憲法公布、施行からすでに70年以上。


その間、国民は日々、承認し続けています。
無効であるとの申立て、国民投票の提案は行われていません。

日本国と日本国民が70年にわたって、無憲法状態で生活してきたという事実はありません。
国政や裁判は憲法の元におこなれてきています。

その主張をしている人は現憲法が保証する基本的人権、表現の自由、思想信条の自由の元にその動画作成、公表しています。
自身が憲法の庇護を受けていつつ、有効ではない可能性があるというのも矛盾した話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「その主張をしている人は現憲法が保証する基本的人権、表現の自由、思想信条の自由の元にその動画作成、公表しています。」

⇒この理屈が通るなら、日本国憲法下の各種権利を有していない外国人なら、この理論展開をしてもよい、ということになりますね。ちなみに今回私が見た動画というのは、アメリカに移住した日本人政治学者の意見です。

「現憲法公布、施行からすでに70年以上。その間、国民は日々、承認し続けています。」

⇒すみません、具体的な事実として、どのような行為をもって承認したのでしょうか?結局、「特に反対していないので、承認されている」ということですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 21:36

もちろん日本国憲法は有効です。

 今の日本には現行憲法がアメリカやマッカーサー、GHQや連合国から「押し付けられたものだ」と主張するいわゆる「押しつけ憲法論者」が少なからずいますが、憲法制定過程の具体的事情を十分に理解していれば、そのような論理破綻した有害無益な押しつけ憲法論は無視できるでしょう。

帝国議会に提出された憲法改正案は、帝国議会における慎重な検討の結果、若干の修正も加えて、圧倒的多数の賛成で可決されました。 また、それを当時の日本人の大半が歓迎したのも、まぎれもない事実です。 

また、押しつけ憲法ではない証左の一つとして、帝国議会が可決した憲法改正案(日本国憲法案)の内容が米政府の意に沿うものでなかったため、極東委員会(米政府)やGHQは、度々日本の新憲法の再検討を申し入れてきています。 しかし、日本側では新憲法改正の世論は盛り上がらず、政府も新憲法改正に関する積極的な措置を取らなかったことから、日本側において新憲法の再検討に関する具体的な行動が取られることはありませんでした。

もちろん、日本国憲法の有効性、正当性を争点に掲げ、国民の信を得られた選挙なんかはこれまで一切ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「憲法制定過程の具体的事情を十分に理解していれば、そのような論理破綻した…」具体的にどのような事情があるのでしょうか?

「それを当時の日本人の大半が歓迎した…」すみません、具体的な事実の話しをしています。大半が歓迎したという具体的事実(公約に掲げた政党が過半数を得たなど)はあるのでしょうか?

おっしゃることをまとめると、「特に反対の声が上がらなかったから、問題ない」ということで、私の論の反論にはなっていないと思います。

「もちろん、日本国憲法の有効性、正当性を争点に掲げ、国民の信を得られた選挙なんかはこれまで一切ありません。」→であるならどうして憲法に正当性、有効性があると言えるのでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 21:31

現状憲法が無効であるとしたら、無効であるとする法的根拠はどこにありますかって話です。



国政選挙で憲法の有効性を問うべし、信を得られなかった憲法は憲法に非ず、と規定されている条文は、憲法にも現行法にもありません。

押しつけられたから有効じゃない、というのはただの感情論です。

日本は間接民主主義なので、憲法や法律について、いちいち国民投票で決めることはありません。

Youtubeが世界の真実、とか思わない方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無効であるとする法的根拠があるとすれば、選挙等を通して国民の承認を得ていないことです。それを知りたくて質問をしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 13:26

「憲法の有効性を国政選挙で問うたことがない」というのは逆に考えて、戦後これまで日本国憲法を前提とした選挙が特に異を唱えられることなく行われてきたのだから、それにより現行憲法への改正は追認されているという解釈もできるんじゃないかな。



なお、日本国政府の公式見解は

「日本国憲法は、大日本帝国憲法の改正手続によつて有効に成立したものであつて、その間の経緯については、法理的に何ら問題はないものと考える。」

というものです。
参考)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumo …
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumo …

なお、帝国議会はGHQ草案をそのまま認めていたわけではなく、独自にいろいろ手を入れて現行の日本国憲法にしています。
押しつけ憲法だと主張する人たちの多くはそういった過程を故意に説明から省く傾向があるので不誠実だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「それにより現行憲法への改正は追認されているという解釈…」
一国の最高法規が、「特に異を唱えられたことがない…」ということで承認されていると考えてよいのでしょうか。
「日本国政府の見解」はあくまでも政府の見解で、国民が承認したわけではありません(もしそれを選挙の争点として掲げ、その政府が誕生したのであれば、おっしゃることはもっともだとは思います)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/03 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!