dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで良く本や音楽CDやゲームソフト(DVD、CDディスク)などを買うのですが、
送料、振込み手数料が一番安いのはどの方法なのでしょうか?
今、私が一番安いものとして使っているのは、郵便振替(手数料130円)と定形外郵便、冊子小包(送料200円前後)であります。
しかし、最近はメール便やイーバンク等ありそちらの方が安いかもしれません。
それでは、皆様よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

イーバンク→イーバンク 無料


りそなHD→りそなHD 無料
みずほ(マイレージ)→みずほ・みずコーポレート 無料
新生→新生 無料
一般振替口座→一般振替口座 15(電信は130)
JNB→JNB 52
みずほ(バリュー)→みずほ 52/105
ぱるる(小切手払)→相手に郵送 60(ミニレター)/80(封書)
小為替の郵送→1000円毎に10円+郵送料60(ミニレター)/80(封書)
りそなHD→りそなHD以外の銀行 100
イーバンク→メルマネで銀行・郵便局 100
三井住友→三井住友 105
郵便口座→郵便口座 130(電信:窓口または「自動払出預入」は140)
一般振替口座→証書払い(相手に為替を送付) 140(1万まで)/230(10万まで)

送料は、メール便か、「特特」の冊子小包(佐川物流が代理発送でやっているらしい:個人可かどうかは不明)が安いですね。ヤマトのメール便は、追跡もできるのでより便利です。
    • good
    • 0

質問者様が「買う」側ですね?出品する側ではなくて。


となれば、相手が提示してきた選択肢の中から一番安いものを選択する以外には無いように思いますが。

参考のために、
郵便振替口座(『ぱるる』とは違います)ですと、手数料は70円で、ATMで振込みますと60円、というのがあります。(口座番号が0ではじまるもので、郵便局備付の青枠の紙などで振込むものです)
あとは、これも相手次第ですが、切手や図書券等での支払いが可の場合、金券ショップ等を利用することによって若干安くあげることは出来ます。

ただし、以下蛇足ですが、郵便振替口座は個人で持っている人は『ぱるる口座』ほど多くは無いでしょうし、切手払いなども相手が選択肢に入れてないものを無理矢理要求する、というのもどうかと思いますね。

また、送料に関しては、重さ次第ですね。
私自身は、よく新聞をネットで買ったりしています。その場合、「第三種郵便」を使うのが一番送料を安く抑えられるのですが、ある一定量以上の重さになると、ゆうパックにしてしまったほうが安く上がる、という場合もたまにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、私は買う側であります。
ATMを使わないやつなら安いのですね。
しかし、手間がかかりますね。
手数料と手間が少ない方法はないみたいですね。

お礼日時:2005/04/05 21:26

振り込み手数料が一番安いのは、相手が一般郵便振替口座(ぱるるではありません)を持っていて、


自分も同じく一般振替口座を持っている場合に使える、口座間振り替えで15円でできます。
専用の用紙を使い、窓口へ持っていくか貯金事務センターへ届けます。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110 …

メール便は、送るものの厚みが2cm以下で1000g以下のもの、縦横厚さの合計が70cm以内の配送物に対応しています。
その基準に当てはまるものなら、普通郵便よりは割安で送れますね。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html,http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110 …
    • good
    • 0

新生銀行は振り込み手数料0円ですよ!(5回まで)



すごく便利です。
ほぼヤフオク用に利用しています♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!