dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

爽快

が座右の銘っておかしい?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    座右の銘でわなく

    モットーになりますか?

      補足日時:2022/09/10 22:54

A 回答 (10件)

おかしい、と思う人のほうが、おかしい?。


その当人にとっては・・・なのだから、タデ食う虫も好き好き、それに何を求めようと・・・。
    • good
    • 1

#6です。


補足拝見。

座右の銘の「戒めとする」という意味合いが抜けるような気もするので、よろしいんじゃないでしょうか。

「モットー」
行動や努力の目標とする事柄。また,それを表した言葉。標語。「個性尊重を―にする」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
    • good
    • 1

貴方がオカシイのですよ。

何言ってるの? という感じ。
ガッツ石松の「俺の左右の目は・・」と同じですから。
    • good
    • 0

行動のルールとして爽快さを求めているんだなと思います。

それならごmottoなことですね。座右の銘も時代とともに変わるということでしょう。
    • good
    • 1

#5ですがひとつ追加で



しゅんぷう‐たいとう【春風駘蕩】
1 春風がのどかに吹くさま。「―たる穏やかな日和」
2 物事に動じないで余裕のあるさま。ゆったりとのんびりしているさま。「―たる大人 (たいじん) 」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%98%A5%E9%A …
    • good
    • 1

「座右の銘」


常に身近に備えて戒めとする格言。(広辞苑)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E …

「爽快」
さわやかで気持がよいこと。(広辞苑)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E …

《さわやかで気持がよいこと》を格言と呼ぶのは若干苦しいかも。

こうふうせいげつ【光風霽月】
心が澄んで、何のわだかまりもなく、爽快であることのたとえ。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%85%89%E9%A …
などはいかが?
「爽快なこと」と「爽快であること」の違いです。
    • good
    • 1

座右の銘というのは 自分の中にある信念で


生きていくときの指針で
ゆるぎないものです
貴方が選んだとしたら
それを聞いた人があぁ そうかい
と言って苦笑します
    • good
    • 1

おかしいくないですわ。


とっても素敵な言葉ですわ。
因みに、私の座右の銘は「一球入魂」ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

おかしい

    • good
    • 1

おかしくはありません

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!