
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>去年の年末調整で48万の基礎控除があったのですが、これはどこに反映されるのでしょうか?
年末調整は所得税の清算ですが、ざっくり書きますと次のように計算します。
給与収入(支払額)-基礎控除-社会保険料控除-〇〇控除-……=課税所得
課税所得×所得税税率=所得税
つまり、年末調整で所得税の計算をする際に給与収入から引かれており、48万円分だけ課税所得が少なくなっています(=所得税が減ります)。
No.2
- 回答日時:
>翌年の所得税などが48万円減るの…
所得税は当年課税です。
翌年でなくその年 (去年のこと) の所得税計算に反映されています。
年末調整後にもらった源泉徴収票を見てみてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
「所得控除の額の合計額」欄に 48万円が含まれています。
この欄は、基礎控除のほか、社会保険料控除や配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除その他「所得控除」に該当するもの全部の合計です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 「給与所得者の基礎控除 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」について 1 2022/11/26 02:00
- 年末調整 年末調整の基礎控除申告書について 3 2022/05/04 04:49
- 年末調整 【年末調整】所得金額の見積額を計算する方法 1 2022/11/26 04:49
- 年末調整 バイト先の年末調整で103万を超えていないのに、給与所得者の基礎控除申告書のあなたの本年度の合計所得 1 2022/11/17 01:24
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 基礎控除申告書について 2 2022/11/27 23:47
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
扶養内でパートをしているので...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
私は、正社員として働いていま...
-
年末調整について詳しい方教え...
-
年末調整 確定申告
-
会社の給料の源泉徴収が必要以...
-
年末調整•確定申告について。 2...
-
給与所得源泉徴収票の乙欄につ...
-
年末調整について質問です。 勉...
-
パート→正社員 年末調整について
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
所得税を払っていないのに年末...
-
学生バイトだけど所得税引かれてる
-
年末調整の際に年金未払いは職...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報