プロが教えるわが家の防犯対策術!

福祉住環境コーディネーターの3級を昨年取得しました。
2級と3級のレベルの差はどの程度あるのでしょうか?
実際のところ、テキストからの出題はどの程度ありますか??
今から勉強して7月の試験を合格できるものでしょうか?
アドバイスを下さい。

A 回答 (2件)

自分が受験した時はテキストの範囲内からしか出題されないという事でした。

おそらく現在の試験もそうなのではないでしょうか。
建築関係の問題はスロープやドアの内法などの数字を答える問題がほとんどですが、RC造の特徴など素人には難しいのではという問題が2~3問程出題されるのではないかと思います。
2級と3級の差はあまり無いので時間があれば大丈夫ではないでしょうか。
ただ、合格率にばらつきがあるので、注意が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずは行動を起こさなくちゃ!と思いました。

お礼日時:2005/04/06 09:44

はじめまして!



2級と3級の差はそれほど無いように思います。
kousmileさんが現在どのようなお仕事をされているのかにもよりますが、公式のテキストを毎日みっちり隅々まで勉強すれば、今からでも間に合います!

私は建築の学校を出て建築関係の仕事をしているので、建築は得意分野なので、主に福祉関係の方に力を入れて勉強しました。福祉の方は全く知識がありませんでしたが、テキストをしっかり勉強し、問題を何度も解いたら短期間の勉強でも合格できました。

私が受験したのは福祉住環境コーディネーターの試験が始まって3回目の時だったのですが、その時はテキストからの出題が殆どだったと思います。あとは応用力だと思うので、とにかくテキストを理解するまでよく読めば解けると思います。当時は過去問題集くらいしか出版されていませんでしたが、今は問題集もたくさん出ているようですので、勉強しやすいと思います。
ガンバってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、体調を壊して仕事をしておりません。
福祉分野に関しては、大学の専攻がバリアフリーでしたし、大丈夫だと思います。が、建築に関しては3級の受験時に初めて学んだ素人の域を出ません。ですので、分量的にどの程度建築知識が問われるのか…。そのことが心配です。
いろいろと相性のよさそうな問題集を味方につけることも大事ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!