dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に新築一戸建てを購入しました。
しかし主人の通勤に思ったより時間がかかり、このような生活をずっと続けていくことに不安を感じています。
主人は「慣れて来た」とは言いますが、約1時間半の通勤時間。子供達にはきれいな空気のもとで暮らさせたかったことなどから、郊外に越してきたのですが主人とふれあう時間が平日は全くとれず。主人の健康は気になるし、子供とのコミュニケーションの面から考えても、都会のマンション暮らしのほうが家族にとっては良かったのではないか・・と後悔が芽生えてきました。

もしも、子供が小学校にあがる3年後までに手離すとしたらかなりの損になりますか?
ちなみに、ローンは35年で3200万弱残っています。
この3年間は、毎年100万の繰上げ返済は可能です。

主人の会社の近くには、マンションがたくさん建ってますので築浅の中古を購入して引越しができれば・・・などとついつい思ってしまうのですが、かなり夢物語なのでしょうか?

実際に築浅で手放された方、どれぐらいの損になりましたか?

A 回答 (4件)

知人の話ですが・・・



大阪市築3年・約4000万円の自宅(地下鉄駅前の為、価値は高いと思います)を、離婚してそれぞれ別の所に住む事になり手放した(売却)人がいます。

検討したうえ一番、条件の良い業者さんに依頼しましたが、最終1000万円のローンが残りました。

そのかた(男性)は自己破産しました。

通勤、大変かとおもいますが「しんどいのは、この点だけ」と、頑張られる方法のほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり1000万程度の損は出てしまうのですね。
主人次第ですが、今後のこと色々とよく考えて決めようと思います。

お礼日時:2005/04/06 17:48

1000万は固いと思います・・・



ただ、中古物件があまり出ない地域というのはそれだけ住みやすいからなんじゃないかと思っているんですが・・・

大阪の中心まで40分。十分都心だと私は思いますよ。

> 約1時間半の通勤時間

2時間越える人もざらに居ます。
慣れれば何とでもなる時間ですよ。
 #座れる電車を狙っていくとその1.5hは睡眠時間です。

家族間のコミュニケーションは気持ちの問題が一番大きいと思います。
残業の多い会社であれば、都心だろうと平日に旦那様とのふれあいの時間なんて中々取れませんよ^^;

1000万。簡単に言いますが、これだけで老後何年も暮らせるお金です。
子供達へ使えるお金が増えます。

ゆっくりしっかり考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実は、私も独身時代は2時間かけて通勤していたことがあります。座っていける路線だったので、全くを持って苦痛には感じませんでした。
そういうこともあったので、深く考えていなかったのかもしれません。
ただ、主人の場合はラッシュのため座っていくことができませんので、その点がかわいそうだな・・と。

仰ってるように家族間のコミュニケーションは、量より質の問題なのかもしれませんね。
私のわがままで、子供達から主人を引き離してしまったかのように感じられてしまって。
だけど、土日は今までのマンション暮らしでは味わえなかったふれあいを庭などでしていることは確かです。

今後のこと、ゆっくり考えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 00:39

厳しい 言い方はする気はないです。


築浅戸建ほど、売りにくいものはないです。
買い替えは困難という気はします。

まず、あなたの感じる都心への通勤時間のつらさ・・・は誰しも共通に感じることだということ
ですから・・・買手がいるのかどうか・・・それが問題なのです。


>昨年末に新築一戸建てを購入しました。
契約は、1年くらい前になりますか。

これは、千葉ニュータウンとか 湖西町とか茨城県取手だとか 松戸バス15分とか 川崎市宮前区潮見台だとかとにかく一般的な郊外という
解釈でよろしいでしょうか。

>しかし主人の通勤に思ったより時間がかかり、このような生活をずっと続けていくことに不安を感じています。
いい奥さんですね。私は前の奥さんにそんなこと言われたことなかったです。

>主人は「慣れて来た」とは言いますが、約1時間半の通勤時間。子供達にはきれいな空気のもとで暮らさせたかったことなどから、
>郊外に越してきたのですが主人とふれあう時間が平日は全くとれず。

これは、大切ですよ。30代の働きざかり、都心のマンション買う人は逆に通勤時間と機動性を買って、自分の健康と仕事の両面を
配慮してますが、9時に会社でても都内なら10時前、郊外なら10時半 風呂入って飯食ってねるだけですよ。



>主人の健康は気になるし、子供とのコミュニケーションの面から考えても、都会のマンション暮らしのほうが
>家族にとっては良かったのではないか・・と後悔が芽生えてきました。

本気で考えてくださいね。まだ4ヶ月経ってませんよ。

>もしも、子供が小学校にあがる3年後までに手離すとしたらかなりの損になりますか?
損もなにも売値が残債割ったら売れません。具体例で計算です。

頭金を1000万円突っ込んでいると考えます。
購入価格が4200万円だったとします。
土地2200万円建物2000万円とします。

3年後の売値は、家屋はそんなに古くなっていませんが、土地の値下がりが心配ですね。
周辺の戸建中古価格を、住宅情報で調べてください。いくらでしょうかね。

計算しても買手がいない地区だとムダですが、まあやってみます。
千葉県だと地価の年間下落率(新聞の公示価格の年間推移という記事とかが参考になります。ネットでもあり)
を7%とします。
建売だと土地に10%、建物に20%利益乗ってますから、それを引いて土地時価2000万円 建物1800万円
物件売り出し時点は、1年前として、3年後には4年経過ですから
土地は 2000×(0.93)4乗=1496万円   建物0.8掛けで 1440万円 推定売却価格2900万円
仲介手数料 100万円

これでも残債割れしますよね。
残債割れってどういうことかというと、抵当権を抹消できないから売れないという意味です。

>ちなみに、ローンは35年で3200万弱残っています。

これの金利を仮に2.8%として残債の計算してみますね。

3年後  3031万円
5年後  2911万円
10年後 2579万円
15年後 2196万円
20年  1757万円
30年   670万円




>この3年間は、毎年100万の繰上げ返済は可能です。
早く言ってください。もう一度計算しなおし(;;)
というかまぁ単純に300万引いて
3年後  2731万円

頭金1000万円突っ込んでいればなんとか売れそうですけど。
損は1500万円近いですね。(ローン手数料、登記、仲介、引っ越し含む)
でもやり直せますよ。
今なら損金を収入に合算して税金はゼロになります。年収800万なら3年くらい税金ゼロ。
これで住民税いれて200万くらい戻ってきますかね。(要確定申告)

今3200万円のローン組めるなら、都心の築20年以内の中古3300万円70平米クラスを狙いましょう。
頭金ゼロでも何とかなりますよ。
都内の話ですと築浅中古は無理ですけど一体どのあたりに会社があるのでしょうか。
東京なら、世田谷区の築18年が狙い目ですね。10年住んで下落率2割程度で買い替えできると
踏んでいますけど。保証はしません。郊外の戸建よりはずっとまし。

>主人の会社の近くには、マンションがたくさん建ってますので築浅の中古を購入して引越しができれば・・・
>などとついつい思ってしまうのですが、かなり夢物語なのでしょうか?

売るのは金ができた時点で即ですよ。大損こきますけど方針変更なんだから仕方が無い。


>実際に築浅で手放された方、どれぐらいの損になりましたか?
いません・・って。あるいは言いません。

というか下がり相場で損覚悟で売れるのはローン残債の少ない人。
買い替えするなら、今度は値落ちの少ない場所を選んで買うべきですよ。

こんなの1995年頃からはじまっていて、みんなローンの残債より評価が低くて
買い替えしたくても我慢しているわけで、私の友人には、松戸で4800万円の
駅近マンションを8年前に買って、いまの評価は1800万円といわれてます。
また、千葉ニュータウンの一戸建てを5400万円で買った人は今日も1時間45分
かけて通っています。
お金があれば失敗はとりもどせます。
私は1996年に郊外のマンション5700万円で買って、2003年に4000万円で売却しました。
みんな失敗して学んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

関西圏に住んでいるので、例に出していただいた場所などはよくわからないのですが、一般的なニュータウンではなく昔からある住宅街の一角になります。
郊外とは言っても大阪の中心まで40分ぐらいでしょうか。(十分遠いのかな?)主人の会社は、そこから更に離れていることと電車同士の乗り継ぎが悪いらしく、1時間半ぐらいかかるようです。

この近辺は、中古物件があまり出ないようです。
理由はわかりませんが、以前不動産屋に聞いたときにも言ってました。
ただ、最近駅前の大型商業施設がなくなって現在再開発中です。
マンションが建つということは噂で聞きましたが、跡地はかなり大きいので、他にも住宅街や公園や店舗なども建つかもしれません。そこについ期待をよせてしまうのですが、そんなウマイ話はきっと無いのでしょうね・・・。

主人にばかり犠牲を強いてしまったようで、どうしてもっとよく考えなかったのか(そのときは考えたつもりだったのですが)と反省しかりです。
だけど、様子を見てやはりどうしても大変そうならば、大損覚悟で買い替えも検討してみようとおもいます。
具体的な数字を見せていただき、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 17:42

周辺の中古物件の価格を調べれば


3年後の査定価格も大体分かると思いますよ。

それはおいといて、通勤時間1時間半は普通だと思いますけど。
あなたが都会が恋しいだけなんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
中古物件のあまりでない地域のようで、広告などでは見当たらないのです。
だけど、色々と教えていただいてとにかく大損になることだけは理解できました。

私自身、都会という都会に住んだことはないので「便利だろうな」ぐらいには思いますが、恋しいという感覚はありません。
だけど、主人の会社近くに住んでいれば主人の通勤が楽になるのはもちろん、私自身も一人で子供たちを見る時間が多少なりとも減るので楽になるだろうな・・という思いはあると思います。
色々な気持ちを整理して、じっくりゆっくり考えていこうと思います。

お礼日時:2005/04/07 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!