dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、マンション分譲会社や、建設会社の倒産が相次いでいます。
築浅の中古マンションの購入にあたり、

1)分譲会社が倒産していた(or近い将来倒産した)場合、どういう不都合がありますか。
2)建設会社が倒産していた(or近い将来倒産した)場合、どういう不都合がありますか。
3)分譲会社または建設会社が倒産していた場合、その中古マンションの資産価値って、下がってると考えてよいのでしょうか。資産価値には影響はないのでしょうか。

瑕疵担保責任は10年のはずなので、それについてや、また、それ以外にも不都合はあると思うのですが、よくわかりません。教えてください。

A 回答 (1件)

1)築後10年未満であれば、瑕疵担保の問題は、何か瑕疵があった場合に保証されないという可能性はありますね。



2)完成してしまっているので分譲会社の問題ですね。

3)倒産=価値低下 とは考えにくいですが、(1)のケースは当然価値低下となりますね。

それ以外は、特に心配はないと思います。管理会社が分譲会社の関連会社になっているケースもありますので、分譲会社の倒産と同時に管理会社も倒産する可能性もありますね。その場合は管理組合で新たな管理会社を選定して管理を委託していくことになるでしょう。(価格低下に直接繋がる話ではない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!