
大卒で公務員地方初級に合格した人っていますか?
私は大卒ですが今年地方初級消防の試験を受けようと思っています。
私は公務員のことを何も知らずに働きたい自治に応募したところ、そこが地方初級の自治でした。
私は24歳ですが年齢制限にはひっかからず、試験を受けることは可能でした。
ネットで調べてみると大卒が地方初級を受けても2次まで行けても合格はもらえない、大卒が地方初級を受けては行けない、など様々意見があり合格しないのでは?と不安になってきました。
大卒が消防限らず地方初級で内定をもらえた方はいるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
補足ありがとうございます。それでしたら問題はないでしょう。
ただ、新採用の人は若い方が有利なことは事実です。
是非、筆記試験で高得点をとってください。
それと公務員だけに限らず他の分野も見ていきましょう。
あまり、一本だけにかけるのは危険です。
西洋のことわざに次のような言葉があります。
Hope for the best and prepare for the worst.
(最善を期待せよ、そして最悪に備えよ)
うまくいくことをお祈りします。
No.1
- 回答日時:
昔なら大卒で高卒の試験を受けて合格したひとがけっこういました。
でも、最近は高卒者の就職機会を狭めるということで禁止する自治体も増えていますね。
募集要項には何と書いてありましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
大卒で公務員地方初級に合格し...
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒程度公務員の試験について
-
トヨタやデンソーやアイシン精...
-
JRの運転手になるために有効な学部
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
公務員試験についてです。 初級...
-
田舎(栃木県の北エリア)で仕...
-
国家一般職で高卒で本府省に採...
-
大卒というのは世の中では好印...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
大手企業の大卒と高卒の年収の差
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
34歳、大卒資格はないほうがむ...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
警官が低学歴の理由
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
おすすめ情報
募集要項には
・高等学校卒業程度
・平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれたもの
としか書いてありませんでした
ちなみにエントリーシートを手持ちで消防局に持って行ったのですが、渡した後に少し中身を確認されokをもらいました。