dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社3年の4時間事務パートをしている主婦です。会社に現況報告書の用紙をもらいましたが、その内容について相談します。A4の両面に本籍地の記載にはじまり、現住所欄では持ち家・借家区分、自己名義、家族名義などに○をつける欄があったり、借家の場合は家賃の金額記入欄があったり、家族の状況欄では父母や家族全員の続柄・生年月日及び扶養・否扶養、同居・別居の区分に○をつける欄があったり、職業・校名・学年を記入欄があったり、更に実家連絡として、実父母の住所・電話番号の記入欄があり、(欄外には)実父母は必ず記入する事、すでに死亡している場合は備考欄に死亡と明記と書かれていました。入社当時も同じものを提出しましたがパートでここまで個人情報を会社に報告しなければならないでしょうか?人事には、労働基準局に本当は毎年提出しなければならないものだからと言われましたが本当にどこの会社も提出しているのですか?会社は歴史のあり、地元では大きい方で、工場勤務の人もいます。回答の方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 労働基準局がどこにあるかご存知ですか。



 労働基準局は、東京の霞ヶ関にある厚生労働省の内部部局の一つで、各地の労働局には指示を行いますが、個別の会社に書類の提出を求めるのは、ごく稀なことです。

 また、書類の提出を求めるのは、通常は、法令に根拠があるものです。その現況報告書の根拠法令を確認すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。労働基準局にも電話して見ましたところ、全く同様の事を言われました。労働者名簿は各企業作成することになっているらしいので、名簿に該当する箇所のみ記入して提出してみます。

お礼日時:2005/04/08 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!