dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば2000年4月に生まれて、浪人も留年もしていない人は、大学について言えば「2022年卒業生」ですか「2023年卒業生」ですか?

卒業した大学の会報を見てて、ふと気になったもので・・・
計算しやすいよう2000年にしただけなので、卒業見込とかは要りませんw

A 回答 (2件)

「2022年度卒業生」で、「2023年(3月)卒業生」ですね。



大学の会報なら前者を使うことが多いですが、
2期制で後期入学(卒業もあるような場合、
後者を使うこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会報には卒業生の近況が掲載されていて、真っ先に探すのは同級生なんですよね。で「○○年卒業」というのを頼りに探す訳です。(まあ、それが一致したところで大学なので学科まで一致しても、ほぼ知らない人なんですがw)

「使うことが多い」「使うこともあります」ということは確かな決まり事はないのでしょうか。

お礼日時:2022/09/20 21:40

>例えば2000年4月に生まれて、


2000年4月1日生まれと2000年4月2日以降生まれでは1年違う。
2022年3月卒業(2021年度卒業)と2023年3月卒業(2022年度卒業)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

そのツッコミを潰しておくのを忘れてました。5月にしておけばよかった。

No.1さんのお礼にも書きましたが、会報には年度とも3月とも書いていませんので、どうなんだろうと疑問に思った次第です。
それがあれば、わざわざ質問なんかしませんよ。

お礼日時:2022/09/20 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!