アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強出来ない私は努力してないのでしょうか?

高校2年生です。
定期テストでも模試でも、試験時間が終わった瞬間「あ、あの問題間違えた正解はこっちだ」と思います。
いつもそうです。間違える必要のない問題まで間違えて、結局点数になりません。

平日は授業7時間+自習5時間
土日は10時間勉強してます。勉強時間が少ない訳では無いとは思います。
頭はいいほうでは無いので、あまりにも効率が悪すぎるのでしょうか?

成績がいい友達はみんなから「あいつ頑張ってるもんねー」と言われてます。では私は頑張ってないのでしょうか、、
勉強嫌いな中、毎日戦っているのに努力を否定された気がして死にたいです。

A 回答 (26件中11~20件)

とてもよく分かります。


私も高校生の頃イージーミスばかりで、なんで出来ないんだろう?と不思議に、そして悔しく思う機会が幾度とありました。
恥ずかしい話ですが、私は数学だけどうしようもなく苦手で赤点を取ったことがあります。悔しくて毎日毎日授業の合間も、放課後も職員室で先生に付きっきりで見てもらい次の試験まで努力しましたが、結果は赤点ギリギリでした。
点数はかなり上がりましたが、精一杯努力しても普通のレベルにはなりませんでした。
努力は他人から評価されてなんぼと聞きますが、努力はなかなか見えないですし、結果に結びつくとも限りません。そして投稿者さんがそれほど心を痛めていることが、何より努力している証であると思います。
それに勉強が全てではありません。もし投稿者さんが受験を控え、世間一般にレベルの高いと言われている大学に行きたいのならば話は変わってしまいますが、私の周りには頭のいい大学に行き遊び呆けている人も多いです。それよりは自分のやりたい事、将来に誇りを持ち意欲的な方が、他人からの評価で頭がいいと言われるよりも豊かであると思います。
日々勉強お疲れ様です。応援しています。
    • good
    • 0

>試験時間が終わった瞬間「あ、あの問題間違えた正解はこっちだ」と思います。


勉強の仕方(頑張り方)が間違っているのかも?。
勉強=丸暗記すること、なんて方法だとそんなこともあるのかもしれません。
借り物の知識(コピペ丸投げ知識)で問題に対していれば・・・。
「あいつ頑張っているね」いわゆるガリ勉タイプの人に対する評価にすぎません。
効率の良い勉強をしている人は単に頭が良い、という評価だけです。
>土日は10時間勉強してます。勉強時間が少ない訳では無いとは思います
昔四当五落なんて言葉がありました、4時間しか睡眠をとらない人は合格。5時間睡眠をとる人は不合格。
勉強なんて、時間を決めてするもの、という考えがすでに間違いかもしれません。
仮ものの知識ではなく、自分が経験して得た知識、に照らし合わせてん納得できるか、納得できなければ、常に「なぜ」として疑問のままもっている必要があります。
そうすれば、いつヒントに出くわしても、即勉強が可能です、それで納得できたら、経験による知識に加えます。
コピペ丸投げの知識だから、選択を間違えれば、あとで正解はこっち・・・なんてことがありえます。
自身の経験によって培った知識で考え判断した場合はあり得ません。
    • good
    • 0

それは努力のベクトルがずれているだけの話です。

努力したから全て反映されるって訳ではありません。

一行動一挙動、それをやるために他にも色々と行動が繋がります。そしてそれが自分にどのくらい反映されるのかってことでもあり成績がよいから努力してるって考え方は実は何にも見てない分かってない人の発言です。

まず勉強を嫌いな気分でやるとどうしても精神的に拒絶反応が出来るので身に付かない上に集中出来ません。苦行して身に付く人はよほどのストイックさとか我慢強さがないと無理なんで一般の人はかなり効率を落としてしまいます。なのでそれに時間を費やしても無駄な時間が増えるだけで時間浪費というもったいない未来が待っています。

まずは勉強に対するモチベーションを作ることから始めて見るのと勉強を楽しむ事を意識してみると能率は上がるはずですよ。

そして自力で出来るものはたかが知れていますから分からないものは先生や色々な手段で知ってる者から教えを乞うのが良いですよ。

それをやりつつ自分に合う学習法…例えば書いて覚えるとか、暗記が得意とか、自分で実際に追体験して覚えるとかを模索してみるとよいです。勉強も楽しんだもの勝ちなのです。

こういうのを要領よくやる手際といって社会に出てから重宝する武器となるので今のうちに演習して身につけておくと将来楽になるかとは思いますけどね。
    • good
    • 1

大学入試の試験の時にベストであればいいです。

教訓として積み重ねておけば、きっと役に立ちます。
    • good
    • 3

勉強が出来ない



これは自己評価なのか、他人の評価なのか?

努力

これも、自己評価なのか?、他人の評価なのか?

勉強出来ない私は努力してないのでしょうか?

このように質問するところをみると
回答てなことで、他人からの評価を気にしてるとは思うんですけど

そもそも、勉強出来ないってな話は、文字も数字も理解が乏しく勉強出来ないわけでもなく
テストの後で気が付くほどには、勉強は出来てるんですもんね

勉強が出来ない訳ではなく、落ち着いてテストで正解が出せない
てな事柄を、勉強が出来ないって表現するのは
質問者さんの落ち着きの無さじゃないでしょうか?
勉強が出来ないわけではなく落ち着きが無いから、テストでも間違えてしまう

てな話だとしたらね

努力してないのか?
努力してるのな?

勉強てな事柄を努力はしてるけど、物事に落ち着いて取り組む努力はしてないってな話だとおもいますよ

努力って言葉も、どういった努力をしてるのな?
また、どういった努力をするべきなのか?

ここらへんも落ち着いて考えてみたら、より努力は実るとは思いますよ

回答は、質問者さんは努力してるから!その努力が実るように精進してくださいね

(  ̄▽ ̄)にっこり

勉強とは無縁の中卒のおっさんより
    • good
    • 0

多分、焦りかな。


絶対に結果を出さなければというストレスかもね。
休みの日、10時間の勉強は、素晴らしいと思います。
けど、8時間にして、外をぶらっと散歩して気分入れ替えるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 1

脳のパイが違うのです。



時間の無駄になりますので

諦めて他の事を学びましょう!!
    • good
    • 0

まずは、勉強というのは試験だけのためではありません。


覚えた知識は無駄にはなりません。
たとえば、受験であれば1点足りなくて不合格でも100点足らずに不合格でも、不合格という結果には変わりありません。
が、その知識には大きな違いがあるし、その知識はその後の人生で役立ちます。

また、試験の点数というのは「知識×テクニック」という複合的な要素があります。
わかりやすいテクニックは「確実に解ける問題を先に解いてから、解けるかどうかわからない問題に手をつける」なんてことです。
さらに、試験問題はけっして試験範囲の全てを網羅しているわけでもありません。せっかく勉強したのに出題されないことも多いですし、たまたま勉強できなかったところが多く出題されることもあります。
したがって、試験の結果だけに一喜一憂しないことが必要でしょう。

さて、その上で勉強方法は見直したほうが良いかもしれません。
自分に合った勉強方法を見つけることは勉強の効率を上げるために非常に重要です。
どのような勉強方法が合うのかは人それぞれですし、ひょっとすれば科目によっても合う勉強方法が違うかもしれません。
ネット等を含めて様々な勉強方法があると思うので、いろいろと試しても良いかもしれません。
私は勉強時間は長くなると集中力が落ちて効率が下がってくると思っています。
たとえば土日に10時間勉強しているとのことですが、最初の2時間の勉強と最後の2時間で同じように勉強できるでしょうか?
なので、私は一日の前半は根をつめて集中しづらい科目を勉強して、後半は休憩も増やすし、私が集中しやすい科目を勉強しました。
さらに、私は読んでも覚えないけれど、書けば覚えやすかったので、やたらめったら書いてました。
記憶科目の社会(歴史など)は教科書や参考書をノートに丸写しするようなことをしてました。
※けっしてこれらが質問者さんに合うかどうかはわかりません。
何はともあれ、自分にとって効率の良い勉強方法を見つけてください。
    • good
    • 0

No16です。

夜、早く寝て、朝、早く起きて勉強するのは、いいらしいよ。
朝、起きて頭が動くようにするらしい。
試験というのは、夕方にはないですよね。
朝からですよね。
試験当日も、早起きするといいみたいね。
    • good
    • 0

小学校のころから積み重ねもあるので、


いまだけ二桁時間と言われてもどれくらいかわかりません。

ただその心がけを社会に出てもずっと続けていけば、いいところまでいけると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!