dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語の授業で、固定観念に縛られていた経験について書いてくる課題が出ました。

固定観念なんてたくさんあると思うのですが、改めて考えると全く思いつきません。
例えばどんなものがありますか?

A 回答 (6件)

例えば


「時間にルーズな人は信用できない」
はどうでしょう?
    • good
    • 0

No.4 です。



#4 は、お望みの「例としてこんなものがある」という趣旨です。
理解できましたか?
    • good
    • 0

No.3 です。


最近の高校生、大学生は、「四択マークシート問題」で育っているせいか、「自由に発想してよい」といわれても、何を考えてよいのか分からない、自信がないという人が多いようですね。
「あらかじめ選択肢を与えられた上で、そのどれが正しいのかを考える」「必ず正解が一つだけある」「正解がないこと、正解が複数あることはありえない」という発想しかできなくなってしまっている。

現代の教育の、効率を求めるが上の最大の弊害なのだと思います。
その最たるものが「受験科目以外は履修しなくてよい」という発想。それを学校側が持ってしまったらおしまいです。

これは、私の固定観念。
    • good
    • 0

あなた自身が、「自分にはカッコよくて素晴らしいアイディアなんて思いつけっこない」と考えていること。

    • good
    • 0

一番思いつくのは、やはり男女の性差でしょうか。



例えば、色だと男は黒で女は赤と決まっているみたいなこと。
代表的なのがランドセルや服・靴・小物などの色。
今は好き好きに選べると思うけど、昔は男子は黒や青、女子は赤やピンク。
色の違いって赤ちゃんの時から分けられていたから、今でもベビー用品に男の子は紺や青で女の子は赤やピンクが普通じゃないですか。
それで性差を表す風潮はいくらでもあります。

街の中で男女別の表示(ピクトグラム)も男性は黒か青で女性は赤。
まあ、トイレとか間違えないようにそうなっているだけですが、その色の違いが固定観念で植え付けられているから、そんなに変わらないのです。

あとは男は辛いものが好きで女は甘いものって言う印象もありますよね。
男がケーキやパフェを食べていると白い目で見られたり、女が辛さ×10倍のカレーを注文するとウソでしょみたいに思われる。
昔、学校で女の子たちがケーキバイキングに行くと言っていたので、そう言うの行ってみたいなと言ったら「うぇぇぇ~⁉」ってどえらい勢いで驚かれたことがありました。

そんな男女差で探してみたらまだいっぱいありますよ、きっと。
    • good
    • 1

ツッコミ易そうな「ことわざ」なんかはどうですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!