dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の車の社内には車検証、非常灯、スペアタイヤなど色々乗せてあるのですが
車を運転するのに法律上、最低限必要なものって何なのでしょうか?
車検のシールが正面窓に貼ってあって免許を持っていれば運転は出来るのでしょうか?
必要最低限な物しか車には乗せないって事はないのですが
少し気になったので時間があるときにでも教えてください。

A 回答 (8件)

法律で義務づけられているもの


運転免許証、車検証、自賠責保険の証明書、整備日誌

ないと不便
窓拭き用のセーム皮、窓用クリーナー、道路地図、自動車の取扱い説明書、懐中電灯、携帯電話

緊急時に必要なもの
発煙筒、三角の非常停止表示板、

パンクに備えて、
スペアタイヤ、ジャッキ、車止め、工具

あると助かる
JAFの会員証、自動車保険の証券、ブースターケーブル、牽引ロープ、スペアのヒューズ、タイヤチェーン

心配症の人向け
社内からガラスが割れる「ハンマー」、予備の電球、シャベル・毛布・軍手(雪に閉じこめられた時用)、ホッカイロ、乾パン、ペットボトルの水
    • good
    • 0

非常時にって事かな?


充電してある携帯電話とお金!今の時代、コレで十分でしょう。
    • good
    • 3

免許証、車検証、自賠責、の3点セットは、


警察の世話になる時は必ず確認されます。世話と言っても悪い意味だけではありませんけどね。確認されるってことは、絶対必要ということです。
    • good
    • 2

視力が両目(矯正可)で0.7以上必要!


そうでなくて?(;^_^A
    • good
    • 1

自賠責証明書は携行義務があります。

スペアタイヤ(緊急用)は空気圧を点検しておきましょう。発煙筒の期限を確認しておきましょう。停止表示器は必要です。
    • good
    • 0

私の場合ですが。



●絶対必要なもの(無いと問題有り)
 ・車検証(これがなければ道交法違反です)
 ・免許証(これも携帯してなければ道交法違反です)
 ・非常灯

●最低限必要なもの(無くても大丈夫)
 ・スペアタイヤ
 ・工具(レンチ、ペンチ、ドライバー)
 ・ジャッキ

●あると便利なもの
 きりがありませんが、私はこれを積んでます。
 ・ブースターケーブル
 ・牽引ロープ
 ・タオル(窓ふき用)
 ・ゴミ箱
 ・筆記用具(事故の時に使用)
 ・道路地図 
    • good
    • 0

車検証は常備する必要があります。


高速道路を走るときは非常停止板(三角のあれです)も積んでなければいけません。

トラブルは全て人(JAF)頼み、というのであればスペアタイヤも、工具も無くても問題ありません。
    • good
    • 0

切りがないかもしれませんが



非常停止灯(高速道路では常備)、ブースターケーブル、軍手、毛布、ポケットマスク・・・

こんな時には、JAFなどのホームページで
トラブル紹介があります
それをご参考に

参考URL:http://www.jaf.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!