dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDで真面目な子って居ますか?
真面目なのに、とんでもない不注意をする人を知ってます。
具体的には、「授業が終わってるのに気づかないでずっと本読んでる」「言われたことを秒で忘れる(ガチで)」
「話しかけても全く気づかない」「名前を呼んでも気づかない」「まじめに授業受けている様で、ふと見ると上の空になってる」
私が思うADHDの人って、究極的にやる気がなくて何もかも後回しにして"真面目"という概念すらない人だと思ってます。
しかし、彼の場合は真面目"なのに"、それとは正反対の行為を行う事がしばしばあります。
真面目な彼がADHDである可能性ってあるのでしょうか?…

質問者からの補足コメント

  • 実は私の身近にも当事者がいるので、それと比較して疑問に思いました。個人の勝手な主観ではありません。

      補足日時:2022/09/30 11:43

A 回答 (4件)

私の兄はADHDでしたが、就職の面接練習とかで先生に真面目すぎと言われたり、昔からずっと先生に真面目すぎると言われてきましたよ。

求められること以上のことをやります。大げさに。例えば挨拶大きな声でと言うと全校に響き渡るくらい言うし、お辞儀も90度に下げます。合唱では大きな声で歌ってと言われると、音が合ってるはずれてるとか関係なくめっちゃでっかい声で歌歌うし。でも質問者さんの言うことすべて当てはまっていて、言ったことをすぐ忘れるし、話しかけても気づかないし、いつもそれで失敗ばっかりしてはっきり役にはたたないです。でもずっと真面目な子だと言われ続けてきました。あり得ると思います。一度心療内科などに受診を勧めてみてください。うちは兄の担任の先生に、授業中教科書も開かないし、机の中のものを全部後ろにおかないと授業に集中しないので、いちど受診しに行ってみてくださいと勧められて心療内科に行き、その子供の両親とその子のいつもの生活態度など聞きながら診断していきました。ADHDと診断された後、その人も周りの人も楽になる生き方ができると思うので、1度でも心療内科に行ってみることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
真面目すぎるケースというのがあるのですね。本当に私が無知でした。
挙げられた回答者さんのご兄弟の特性で、「求められたことを大袈裟にする」「話しかけても気づかない」という点 質問にあげた方と非常によく似ていました。彼がその事で凄く困っているなら、診療内科への受診も考えた方が良いものではないかと思いますね…

また、一点だけ非常に気になってしまったのですが、ご兄弟の特徴で「真面目であるにも関わらず、授業中教科書も開かない」とはどういう事なのでしょうか?
教科書も開かない⇔やる気がない⇔この上なく不真面目だと普通は捉えてしまいます。
これは何らかのADHDの症状によってそうなってしまうのでしょうか?

すみませんが、この点についてもし良ければ教えていただけませんか?

お礼日時:2022/09/30 14:58

すみません。

大きな声を出して!とか何か分かりやすく指示されたらわかりやすくできるんですけど、勉強とかで当たり前にする教科書を開く、とかノートを開く、っていうのは当たり前すぎて言われないので、だからぼーっとしてるって感じかもしれません。他の分野では真面目にできるんですけど…。あとネットとかでADHDについて調べればどういう特徴があるかとかいろいろわかると思います。ぜひ調べてみてください。ADHDと診断されたときに障害者手帳っていうのがあって、それで障害者でも働きやすい職場を探せたり、何かと手当てを受けられることもあるので受診は早いうちの方がいいと思います。集中力が上がる薬とかも病院からもらえます。それで成績があったりして自信がつく子もいるみたいなのでお勧めですし、手当がつくので最終的に代金は払わなくて良いことになります。ADHDでもいろいろあって短気で言葉で攻撃する人もいれば、あまりしゃべらない人もいるし、全部の特徴に当てはまるってわけではないと思うんですが、注意力がないとか整理整頓ができないとかは大体当てはまってるような気がします。質問者さんは教員とかでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
ご丁寧に説明いただき誠に感謝いたします。
私は身近にADHD傾向のある方(未診断)が居るので、ADHDに関する情報を勝手に集めていたものです。

先の質問ですが、指示のないと今すべき事に注意を向ける事が難しい、、という感じなのでしょうね…
真面目な方なのに、その様に授業を受ける態度が無いと見られてしまうのはさぞかしお辛いことだったと思われます。
そういった方々の為に、診断や支援というものはとても有難いものになる訳ですね。
色々と参考になりました!

お礼日時:2022/09/30 20:24

ADHDをはじめとする発達障害は先天性の脳障害のことです。


すなわち、障害の症状と個々人の個性はまったく関係ありません。
「私が思うADHDの人」という考え方が間違っています。
正しい医学知識をつけましょう。
    • good
    • 0

基本真面目だよ。

マニュアル通りだし、セオリー通りだし。0か1しか無いデジタル人間なんで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!