A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんが既に220という答えを出していますよね。
この計算式が、しっかり理解できていないということでしょうか?
自動車が10km走行するときに1.0Lの燃料を消費する。
1km当たりでは、0.1Lですよね。
0.1Lということは100mL=100cm^3です。密度が0.70g/cm^3との
情報がありますから、
これを重さに換算すると100cm^3 × 0.70g/cm^3=70g となります。
ここまでの式が、質問者さんが書かれている式の100×0.7の部分となります。
さて、70gの燃料が完全燃焼したときにどれだけのCO2を発生させるのかが問題です。
CO2は、C+O2→CO2の反応で生成します。
よって、燃料に含まれる炭素原子の量を求めなければなりません。
この燃料の炭素の質量割合は85%です。
よって、70gに含まれる炭素の質量は、70g×0.85≒60gとなります。
残りの約10gは、炭素以外ですね。
ここまでの数式を1つにまとめると、質問者さんが書かれている
100×0.7×0.85の部分です。
ここから、molの概念が必要です。
上の化学反応式から、炭素原子1個と酸素分子1個が反応して、
CO2分子1個が生成することがわかります。
炭素原子の原子量は12です。また酸素分子の分子量は、16×2=32です。
CO2分子の分子量は、12+32=44です。
つまり、12gになる量の炭素原子を集めたときと同数の酸素分子を集めると
32gになり、同じ数のCO2分子は44gになることを意味します。
1つの分子や原子の重さが違うので、同じ数だけ集めると当然その重さは異なります。
分子量や原子量とちょうど同じ数字の重さになる量を1molといいます。
つまり、炭素原子12gが1molです。
60gの炭素原子は、60÷12=5molですね。
炭素原子の数と生成するCO2分子の数は同じ、つまり同じmol数が生成します。
このmol数にCO2の分子量をかければCO2の質量になります。
ここまでを1つの数式としてまとめると
100cm^3 × 0.70g/cm^3×0.85÷12×44≒220gとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 知り合いと話すのが苦手です 1 2023/05/11 17:43
- 倫理・人権 最近の宗教問題を見て、調べて思ったのですが 5 2023/01/09 09:25
- 父親・母親 家族と暮らすのが限界です 2 2023/05/05 18:10
- その他(家族・家庭) 分からない!分からない!本当に分からない! 3 2023/06/03 01:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科に行くか悩んでいます 症状を調べてもピンと当てはまるものがないので困ってることを書くのでこれじ 9 2022/08/26 06:31
- 友達・仲間 高校に嫌な奴がいます 7 2023/07/13 22:59
- 婚活 喜怒哀楽が激しい男性 2 2023/05/28 15:43
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:19
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:58
- その他(悩み相談・人生相談) 詰みとは言いたくないが、、人生詰んでる (客観的に見ているので随分冷静ですが、心身共に限界レベルです 4 2022/12/06 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理化学は化学?物理?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
化学についてです。 元素記号を...
-
わかる方お願いします。 化学で...
-
ショ糖の燃焼について
-
受験勉強で化学の食品系や環境...
-
グリコール類の揮発性
-
化合物について
-
【化学】山菜のあくぬきの主成...
-
フェノールの製造方法について
-
ヘプトや、ブタなど、1から10ま...
-
化学の有効数字で指定なしの場...
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
反応機構
-
こんばんは、 化学を独学してい...
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
化学基礎について 有効数字って...
-
高校化学について質問です!高...
-
「化学機序」とはなんですか?...
-
化学の参考書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
物理化学は化学?物理?
-
ポリオキシアルキレン
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
sus306って
-
グリコール類の揮発性
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学の有効数字で指定なしの場...
-
フッ硝酸の作り方
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
化学についてです。 二酸化炭素...
-
化学について質問です。 na2so4...
-
フッ化水素酸 = フッ酸 ですか?
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
会合定数の計算の仕方が分から...
-
化学の質問です
-
化学についてです。 元素記号を...
おすすめ情報